うっすら霧が広がっているボルトンからこんにちは。
昨日、おとといの雪は解けはじめています。
さて。
昨日はその雪の中、リハビリリハビリ、と長靴を履いて近所の貯水池まで。
その途中、雪はないけれども道が凍っている場所があり、ちょっとだけツルっとなったのですが、後ろにいた夫がそれを見て、「んぉっ…!%&$#*、ジーザス…」と声にならない声をあげておりました。
大丈夫、大丈夫。転んでないから。

教会も雪をかぶって寒そう。

貯水池はうっすら氷が。
遠くにいる水鳥は画像だとよく見えませんが、あれ、なんか立てるわ、と氷の上にぽつねんと。
ぐるっと一周して帰宅。
そろそろ車の運転も大丈夫だろうと、その前に雪かきをして近所のスーパーまで。
わたしの車はマニュアル車なので(イギリスはマニュアル車の方が多いです)、左足でクラッチを踏む動作があるのですが、やっぱり少し左足は筋力が落ちているようで、運転自体に問題はなかったのですが帰ってきたら足の付け根がつりそうに。
前回の手術以降、足指や左ふくらはぎは何かの拍子にしょっちゅうつるようになったのですが、今度は付け根か…。
今回、スーパーで新製品発見。

左がトニックウォーターで右がハイビスカス(風味)だそうです。
ボトルの首の部分の突然の「喜び」に動揺してカゴに入れてしまいました。
← 日本のなんちゃって英語Tシャツ的な。
昨日、おとといの雪は解けはじめています。
さて。
昨日はその雪の中、リハビリリハビリ、と長靴を履いて近所の貯水池まで。
その途中、雪はないけれども道が凍っている場所があり、ちょっとだけツルっとなったのですが、後ろにいた夫がそれを見て、「んぉっ…!%&$#*、ジーザス…」と声にならない声をあげておりました。
大丈夫、大丈夫。転んでないから。

教会も雪をかぶって寒そう。

貯水池はうっすら氷が。
遠くにいる水鳥は画像だとよく見えませんが、あれ、なんか立てるわ、と氷の上にぽつねんと。
ぐるっと一周して帰宅。
そろそろ車の運転も大丈夫だろうと、その前に雪かきをして近所のスーパーまで。
わたしの車はマニュアル車なので(イギリスはマニュアル車の方が多いです)、左足でクラッチを踏む動作があるのですが、やっぱり少し左足は筋力が落ちているようで、運転自体に問題はなかったのですが帰ってきたら足の付け根がつりそうに。
前回の手術以降、足指や左ふくらはぎは何かの拍子にしょっちゅうつるようになったのですが、今度は付け根か…。
今回、スーパーで新製品発見。

左がトニックウォーターで右がハイビスカス(風味)だそうです。
ボトルの首の部分の突然の「喜び」に動揺してカゴに入れてしまいました。

コメント
コメント一覧 (2)
あら、サントリーですか!?
メーカー名がはっきりしないデザインだなぁ、と思っていたのです。
納得。
最近は、日系企業の商品が中華スーパーなどの輸入品を扱うところではなくて、ヨーロッパの一般市場にも少しずつ浸透している印象です。