今日も晴れたり曇ったりだった北西部からこんばんは。

陽射しが出るとそれなりに暖かですが、最高気温は20度いくかいかないかくらい。
近所のスーパーの冷蔵陳列棚の間に挟まれ凍えます。

あの冷蔵陳列棚。
最近は別のスーパーでは什器が変わって全てにドアが付くようになりました。
あれだけの冷気をオープンな場に出し続けてかつ生鮮品を一定の温度以下に保つとなると、ものすごいエネルギーのロスが出ている気がするので、これも時代の流れでしょうか。

まあ、でも人がひっきりなしにドアを開け閉てすることになるので結局同じことなのか…?
むしろ万引き防止策のドアという可能性もアリ。
なんてことを真っ青になった手を揉みしだきながら考えたのでした。

さて。

そんな寒暖差のある日は、

250615

ジェマがもぐります。
わかりやすい。

鼻を上手につかって、ぐいぐいっと毛布を持ち上げすっぽり。
そうかいそうかい、寒いかい?


← ひとりでコッソリする安心感もあるのかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

朝はどんよりしていたのに、突然青空になり、雲がやってきて土砂降りの後、また晴れるというせわしない天気だった北西部からこんばんは。
夫はちょうど車に乗り込もうとしたときにこの雨にあたり、ずぶ濡れになったようです。

さて。

昨日はお休みを取りました。
元々入れていた用事がキャンセルになり、じゃあ夏の様子を見に行くかと午後からひとり

250614a

RHS Bridgewaterへ。

そして、着いてから首にも腕にも日焼け止めを塗っていないということに気づいたわけですが、もう来ちゃったからしょうがない。

250614b

強い日差しを上から浴びて、首の後ろがじりじりしました。
絶対焼けたわ。

250614c

写真撮影用顔抜きパネルは万国共通です。
大人用はないんだけど。

夏の日差しを浴びて生命力を爆発させている植物を眺めた後は、

250614d

冷たい飲み物とコーヒーケーキで休憩。
そんなに冷たくなかったんだけど。

のんびり持ってきた本を読んでいたら、

250614e

隣の池からカモ乱入。
一目散に走って来て、足元に落ちているパンとチーズをせわしなく食べていました。
チーズ食べて大丈夫なんだろうか。

250614f

はい、次、次。

その後しばらくしたらまた戻って来て、わたしの足の下を狙うのでよけたら、そこにもパンくずがあり。
「足、どけろ」ということのようです。
気づかずすみません。

カモがハト化していても、周りの人も「ああ、カモがいるね」くらいの感じで気にする様子もなく。


← のんきでいいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も暖かだった北西部からこんばんは。
大雨が来る前の湿気という感じでむあっとした1日でした。
日本の湿気に比べたら余裕なんですけどね。

さて。

先日、夫と旧友夫妻と再会したという話をしましたが。



ドイツ人の奥さんは英語の先生をしているので言葉も堪能です。

4人で街ブラをしていた時に、土曜日ということもあり結婚式に参列してきた風の、お洒落をした中年女性3人組のそばを通りかかりました。

「あら、華やか。結婚式っぽいね」
「なんか、すっごいイメージしてた通りのイギリス人って感じ!」
「そうなの?」
「そうよ!ああいう小花柄のふわっとした洋服イギリス人好きでしょう?ドイツとはちょっと違うもの」

確かにその女性グループは小花柄のワンピースにパステルカラーのショートジャケットというようないで立ちでした。
ドイツはどうなのかと聞いてみると、

「もっとこうー、シンプルでプレーンな感じ?色もそんなに明るくなく」

もちろん小花柄のふわっとワンピース好きのドイツ人もいるのでしょうが、そんな印象なんだそうです。

ドイツはむかーしに旅行で行ったことはあるのですが、周りの人がどういう服装をしていたかまでは記憶になく。
そういう感じだったのかしら。

なので、彼女は

「ユニクロ大好き!」

だそうですよ。

250612

イギリスのイメージ図。


← ヒートテックを熱く語っていました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ