家でパソコンをいじっていたら、突然

パカラッパカラッパカラ・・・

と音がするので、
「あぁ、乗馬の人か・・・」
と思っていたら馬車登場。


050514a



どうも通りの下の家からお嫁さんがでるらしい。








いくら馬が公道を歩いているのが普通のイギリスでも、馬車はやっぱりめずらしい。結婚式もお洒落なクラッシックカーを借りる人は多いが、馬車は少ない。
ということで野次馬。デジカメ持ってゴーっ!

式前にお嫁さんを迎えに来た段階なので関係者も少なく、人ごみにまぎれて花嫁さんを真正面からカメラ目線で激写!ということができなかったのでうしろのほうから控えめに撮る。



050514b



全体的にライラックがカラーテーマなようでお嫁さんのショールもライラック。カメラマンのネクタイも紫。







050514c



そしてブライドメイドもパープルのドレスで。








その後無事に式場に向けて出発して行ったのだが、やっぱり馬車は車のようなスピードでは走らないわけで(いや、やろうと思えばできるだろうけど、それが馬車を借りた目的ではないだろうし、花嫁を乗せて疾走する馬車っていうのもヘンだし)、優雅にのんびりぱからっぱからっと大通りを行進していく。
うしろにたまたまついてしまった車の人はあきらめるしかない。
ま、これもハレの日ということで。
それにしてもいい天気でよかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

日は照っているのにいまいち暖かくない。風も強いし。やさぐれそうだ。

先日お米が切れそうになったのでリーズの中華スーパーへ。
いつもの「錦」(カリフォルニア米)を買おうと思っていたのに、小袋サイズは見当たらず。むむむ。10kg入りの袋を肩に抱えてバスに乗る元気も根性もなかったので、違うメーカーに挑戦。
050513


「Shinode」
それは「日の出」と言いたかったのか。
キミは江戸っ子か。
イタリア産だそうでこのステキなお侍さんの絵はRanchino Fさんによる。ランチーノさんかぁ。
パッケージの裏には
「日の出 称賛日本米 新中型穀粒多様米」
と書いてある。新中型?何が新で中型なんだかよくわからない。

水曜日のクラスでケーススタディの締め切りが2週間ないことを知らされる。非常に窮地に立っている自分に気がついた。今更。
とりあえず今日はこれから隣のエマの体を貸してもらう。
まあなんとかなるんじゃないかなぁなんて思っているのだが、何とかなるかな。



このエントリーをはてなブックマークに追加

良い天気。
先週くらいからボブ男の調子が今ひとつ。もうだいぶんいいみたいだけど。
両脇にしこりのようなものができたので、昨日の朝出勤前にGPに診てもらったのだが、診断は

「Nasty virus」(たちの悪いウィルス)

だそうで。
それって医療用語か。
第一そんなことはとっくにわかってるんですけど。だから診てもらいたかったんですけど。

「ま、安静にして水分をよく摂るように」

そして民間療法。
熱でも咳でも頭痛でもインフルエンザでも炎症でもしこりでも

「ま、安静にして水分をよく摂るように」

としかGPはまず言わない。薬も出さないし。
マニュアルか。脊髄反射で言ってるのかも。

朝早くから隣のビリーが入り浸り、ボブ男と一緒にBBC Radio 3(クラシック系ラジオチャンネル)を聴きながら日光浴。幸せそうだ。
外は実はそんなに寒くないと思うんだけど。

5日に総選挙があって、また労働党がかろうじて勝利したのだがその前日。労働党のチラシとともにこんなカードがポストに投げ込まれていた。

パッと見はこう。(マーガレット・サッチャー)
で、チラリと斜めにすると
こんなことに。(現保守党リーダーマイケル・ハワード)

なかなか手が込んでいる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ