1日薄曇り、夕方帰る頃は少し雨になった北西部からこんばんは。
鉢植えのジャスミンが突然にょにょにょと伸びてきています。
やっぱり暖かいのがいいんだろうねえ。

1年ももう半分が過ぎ、後半戦。
8月過ぎたらもう年末と思っておいた方がいい気がしています。
マッハの速さで過ぎますからね。
というか今時「マッハ」って言うの?

すでにスーパーでは毎年秋ごろに出始めるはずの大きなタブに入ったチョコレートが山積みになっています。
今年は気がだいぶ早い。

さて。

以前、コロナの後遺症で煙臭がするという話をしましたが。



この辺で。
もう3年近く前になるのか。

またこの煙い感じが戻ってきています。
かれこれ1か月ほど、何かの拍子に「あー、煙い」となっています。

花粉がきっかけなのか副鼻腔炎なのか。
習慣として毎日鼻うがいをしているのですが、今のところ消える気配はありません。
特にものすごく困る、というわけでもないものの、気になる時は気になり。
このまま一生鼻の神経がいかれている人というのも何なので、早く治ってほしいものです。

250701

「ツナへの臭覚には自信があります!」


← 頼もしい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

天気予報の降水確率は0%と出ているのにちょっと小雨が降った北西部からこんばんは。
この雨は幻かな?
気温は高く、汗ばむ陽気です。

さて。

今日は切らした化粧品などを買いに、久しぶりに街へでかけました。
ちょうど夏のセールも始まりそれなりに賑わってはいたのですが、わたしが好きな洋服屋さんがコロナ禍以降、ことごとく閉まっていくよね…

今日もまたひとつそれなりの頻度で利用していたお店ががらんどうになっているのを見てショックを受けました。
もうこれからわたしはどこで服を買ったらいいのか。

オンラインという手もあるのはわかっており、実際たまに利用はするのですが、基本洋服って(特にこちらのモノは)縫製とか質感とか裏地の有無とか目で見て手で触って確認したいというのがあるのです。

特にずぼらなわたしにすると、オンラインで買って届いてサイズが合わないとか、思ってたのと違った場合の返品作業が面倒くさくてしょうがない。
イギリスでは返品のハードルは低く、お店側も簡単に返品ができるように準備してくれるので、実際は袋に詰め直して同封されている返品ラベルを貼って、最寄りの郵便局へ持っていけばいいというだけなのですが、精神的ハードルっていうんですかね…

コチラの人は一つ返品すること前提で、同じもののサイズ違いを2つ買って試したりするのです。
あーもーそういうのが面倒なのよ。

ただ、家賃を払い、事業税を払い、人件費を払って実店舗を維持する体力がある所というのは限られた大手ばかりなのかもしれません。
そうすると、どこの街へ行っても並んでいるお店が一緒ということに。

時代の波というやつなのか。
世知辛い。

オマケ。

そんな愚痴を夫に言いながら食べた、

250629

今日のランチ。
スモークサーモンとクリームチーズのベーグル。

食べながら、前回もこのお店で同じものを頼んだことに気づきました。


← 無難に走りがち。
このエントリーをはてなブックマークに追加

気温は高いのにくもっていた北西部からこんばんは。
雨にはならず。

さて。

前回書いた通り、土曜日はゆっくり朝寝を楽しむつもりが、当然我が家のちんぴら兄妹(猫)がそれを許してくれません。
5時半から、「起きろー!」「起きてー!」「ごはーーーーーーん!」を繰り返し、6時半まで粘りましたが、結局起きてごはんをあげて、自分の朝ごはんも食べてまたベッドに戻ります。

ネットをブラブラしたり、動画を見たりしていたらその後気を失い、気が付いたら午後1時半。
貴重な土曜日を溶かした感はありますが、まあいいか。
半袖で寝ていたので、少しひんやり冷たくなった自分の二の腕を揉みながらぼーっとします。

その後、ウォーキングに出かけてひと汗かいて、お風呂に浸かりさっぱりした後は、夫とごはんを食べながらテレビでグラストンベリーフェスティバルにシークレットゲストで出演したPulpを見て、アイスを食べ、なんだかそれなりに満足したのでした。

250628

睡眠、大事。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ