昨日の中途半端なくもり空とはうってかわり今日はお天気のランカシャーからおはようございます。
週末にふさわしい天気ですな。


ええと。

070608






とうとうワタシ達の寝室のカーテンが届いた。









「まだそんなことを…?」という人は一回イギリスに住んでみるといいよ。あははははー。(カラ元気)
とにかく家のリフォームというものは、湯水のように使えるお金と泉のように湧き出るやる気と根性が必要だ、ということを身に染みて感じる今日この頃。
ああ、ワタシ今いいこと言ったよ。メモしておいて下さい。
とりあえず根性が試される期間は「ほぼ」過ぎたので、今は必要な家具に優先順位をつけている段階だ。
道端に5000ポンドくらい落ちてないかしら。

この部屋だけはシフォンの薄いカーテンもつけてみた。
なぜならば、




向かいのオッサンの尻が見えるから。(2007年3月16日参照)




いや、それだけが理由じゃないんですけどね。
直射日光があたる時もあるし、着替えるときにいちいち厚いカーテンを引くのも面倒だし、などなどの理由。
もうこれで毎晩毎晩、布と洗濯バサミをもってえっちらおっちら窓を隠す必要もなくなったわけだ。
オットは暗い部屋で寝られるようになったことが一番うれしいらしい。
いままではすき間から外の明かりがダダもれでしたから。

blog ranking green←そのかわりツマは朝起きるのがつらくなった気がする。
このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。ランカシャー今日も晴れております。
ジャケットなしで外に出かけられる喜び。
長くは続くまい。

ここ数日ちょっと落ち着かない日が続いていて、やっと一息ついたところ。
玄米茶がうまいなぁ。

ここ数年、定期的に春と秋に放送されるBBC2の「Spring Watch」(秋はもちろんAutumn Watch)という番組。
どうぶつが苦手なくせに好き、という自己矛盾をかかえたオットとよく見ている。
月曜から金曜の夕方にかけて生放送されており、イギリスの春の動植物、昆虫などを紹介する番組だ。
司会者の一人Bill Oddie(イギリスでは有名なコメディアクター。ちょっとしたトリ博士で最近はこういう自然番組に出演することの方が多い)のためか、鳥がよく取り上げられる。まあ、イギリスには自然に象やキリンがいるようなところはないので小動物がメインになるのは当たり前。
鳥やアナグマの巣にカメラを設置して、ヒナが孵るところや、親鳥がエサを与える様子、アナグマファミリーの憩いの様子なんかがライブで見られる。

相手はどうぶつなのでライブだから一つよろしく、と言ったところでうまい具合に何かハプニングが起きたりパフォーマンスを披露してくれるわけではないのだけれど、なんだか見てしまう。
そしてちょうどどちらかがキッチンに何かモノを取りに行っているあいだにアナグマが出てきたとか、親鳥がエサをもって帰ってきた、となると夫婦でお互いに

「はやく!早く早く!!!アナグマが!アナグマが!!!」

とか

「あー、今いいとこだったのに〜。見逃しちゃったねえ」

と一喜一憂している。
Webcamでの様子や番組のダイジェスト版はネットでも視聴可能なのでサイトまで飛んでみてください。

生でどうぶつの生活の様子をのぞきみる、という点だけで見れば、実はBig Brother(チャンネル4で定期的に放送されている人気番組。特に才能はないけれど有名になりたがっているシロウトを隔離された家に共同生活させてそのメロドラマを垂れ流すという下品かつ下世話の真骨頂的番組。人間のドロドロした部分が濃縮して見られます)と変わらなかったりするのに、どうぶつか人間か、というだけでこうも雰囲気が変わるというのはおもしろい。

blog ranking green←どうぶつは人の悪口言わないしね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も気持ちよい天気のランカシャーからおはようございます。
あー、夏来たのかしら。来たと思っていいのかしら。


今日は短めにささっと更新。
昨日も天気が良くてマンチェスターにでかける。
途中オットと待ち合わせをしたのが、チェーンだけれども結構おいしくて、そこそこ栄養のあるものも食べられる「Eat」というサンドイッチ屋さん。

先にたどり着いていたオットが「おいしーおいしー♪」と飲んでいたのが、

Peach and Mint Blast

というもの。モモとミントのフラッペみたいなものだ。
ああ、今日みたいな日は冷たい飲み物もいいねぇ、と思いカウンターに行くと、新製品として、

Matcha Chiller

なるものを発見。
Matcha、マッチャ…抹茶!?
オオオ!?
これは頼まねばなるまい。たかが氷とバニラアイスと抹茶を混ぜたものに2.7ポンド(600円強)払うとしても。
思わず店員さんに

「Matchaってあのグリーンティーの抹茶のことですよね?」

と念を押してから。
いや、全然違うものが出てきたらショックじゃないですか。南米かどこかで取れたまぼろしの穀物、その名もMatcha、とか。
穀物はイヤだ。

そしてお味は、普通においしかった。
「あー、抹茶〜」
というのが感想。興奮して大枚(?)はたいて買った割にはうすい感想で申し訳ない。
もうちょっと濃くてもいいなぁ。
でもイギリス北部にもとうとう抹茶旋風が巻き起こるのか、とちょっと期待。
ムリな気もする。

blog ranking green←次はハーゲンダッツの抹茶アイスを所望。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ