本日も朝は曇って、午後から晴れてきた北西部からこんばんは。
ただ、散歩に行く時間は作れず。
無念。
さて。
昨日のCensusで英語力を聞かれた話。
IPアドレスでどこから繋いでいるかがわかるせいか、ネット上ではイギリス国内向けのものだけでなく、海外在住邦人向けの広告などがよく出てきます。
日本の衛星放送チャンネルだったり、日本での買い物代行・転送サービスだったり様々ですが、最近よく見かけるのは海外在住者向けの英語レッスン。
駐在員などを対象にしているらしく、
「このスピーキング力では日本に戻れない」
など、苦悩系コピーが並びます。
業務内容や本人の性格にもよると思いますが、日本と現地の架け橋要員だったりすると、何年いてもあまり上達しないというのはよく聞く話です。
わたしの場合、22歳になる年に初渡英、1年滞在して帰国、その1年後に移住をしたので、なんだかんだとイギリスでの生活の方が日本に住んでいた期間より長くなりました。
そりゃ白髪も増えますよ。
日常生活にそれほど不便はないですが、それでもこの先さらに何十年と住んだとしても、いわゆる英語の母語話者にはなれないと思います。
近づけることはできても、やっぱり小さい時から身につけてきた日本語とは深さが全然違うのですよ。
子供用ビニールプールとオリンピック競技用プールくらいの差。
語彙の問題だけでなく、そのニュアンスであるとか文化的背景なども絡まってくるので、単に学習するというだけでは越えられない壁があります。
わたしにとって日本語は感覚ですが、英語は道具です。
まあ、せめて学校のプールくらいになるといいなー。

ジェマも日本語ちょっとわかるのよ。

ごはん

ツナ…
← ツナは日本語じゃないね。
ただ、散歩に行く時間は作れず。
無念。
さて。
昨日のCensusで英語力を聞かれた話。
IPアドレスでどこから繋いでいるかがわかるせいか、ネット上ではイギリス国内向けのものだけでなく、海外在住邦人向けの広告などがよく出てきます。
日本の衛星放送チャンネルだったり、日本での買い物代行・転送サービスだったり様々ですが、最近よく見かけるのは海外在住者向けの英語レッスン。
駐在員などを対象にしているらしく、
「このスピーキング力では日本に戻れない」
など、苦悩系コピーが並びます。
業務内容や本人の性格にもよると思いますが、日本と現地の架け橋要員だったりすると、何年いてもあまり上達しないというのはよく聞く話です。
わたしの場合、22歳になる年に初渡英、1年滞在して帰国、その1年後に移住をしたので、なんだかんだとイギリスでの生活の方が日本に住んでいた期間より長くなりました。
そりゃ白髪も増えますよ。
日常生活にそれほど不便はないですが、それでもこの先さらに何十年と住んだとしても、いわゆる英語の母語話者にはなれないと思います。
近づけることはできても、やっぱり小さい時から身につけてきた日本語とは深さが全然違うのですよ。
子供用ビニールプールとオリンピック競技用プールくらいの差。
語彙の問題だけでなく、そのニュアンスであるとか文化的背景なども絡まってくるので、単に学習するというだけでは越えられない壁があります。
わたしにとって日本語は感覚ですが、英語は道具です。
まあ、せめて学校のプールくらいになるといいなー。

ジェマも日本語ちょっとわかるのよ。

ごはん

ツナ…

コメント
コメント一覧 (12)
ヒカルさんのように外国でお仕事をするくらい英語を使いこなしてもまだ『深い』ところがあるのですねぇー。
わたくし、他言語は苦手で、のぞみデパートのたかはしさんとは仲良くなれるかもしれませんが、ハロッズのディビッドさんとは親しくなれそうにありません。_| ̄|○
ツナ商事のブラッドリー氏とは言語を超えて親しくなりたい!
小学生から英語教育が始まりましたが、赤ちゃんに対して、ヒカルさんのオススメ英語教育はありますか??
なにかしておいたほうがいいのでしょうか?
ヒカル
が
しました
昨日は、ファイナンシャルプランナーと家族でズーム会議。このズーム会議が、曲者で苦労しました。子供達には呆れられるで、、、、、。冷や汗ものでした。おまけに、数学が出来ないと、即応対できないんですよん(汗)
最後には、居直り戸開き直りの態勢をしめして、時間終了(笑)そして、先程は、弁護士に連絡を取り、メール交換。こっちの方が、数倍、リラックスできます。遺言状などを作る年齢になり、シャネルのデザイナーじゃないけど、我が家の猫達のことにまで、遺言状に色々と書き込みました。
異国での生活も、楽じゃない。
ジェマちゃん、かわゆい。
ヒカル
が
しました
缶も英語が元なのでジェマちゃんの日本語はどのプールサイズ?
文明圏が異なると人間の性格にまで影響を及ぼしますものね。
日本人は宗教色が薄いし(根深い所では日本民族共通の観念は存在してるかな)
英語の古語を学ぶ人はラテン語からとか。
現代英語とラテン語の共通点って、日本の平安時代と現代語より難解そう。
古文が苦手でお茶席などで掛け軸をスラスラ読める人を尊敬します。
欧米人で古文に詳しいとか、漢字検定一級の資格者を見ると只管恥ずかしい。
カズオイシグロ氏の英語はほとんどネイティブなので
日本語版は土屋政雄氏が担当されました。
イシグロ氏のマインドは一見英国人に近い印象です。
ノーベル賞受賞時は日本全体が我が国民の栄誉の如く受け止めてましたが
本人としては「なんだかな〜。ま イッカ」?
ヒカルさんは日本の本を英訳した物と
原著を読み比べしてフッと違和感を感じた経験はありますか?
例:「日の名残り」のこの個所は”私ならこう表現する”とか(大いに有りそう)
ヒカル
が
しました
体調はボチボチ、慣らし慣らしという感じですよー。
でもだいぶ長いこと椅子に座っていられるようになりました。
自分の母語レベルと比較するべきではないと思うのですが、ついしてしまうと「全然だな」と思う日々です。
ハロッズのデイビッドさん 笑
本当にいそうですけどね。
赤ちゃんにも英語教育の時代なんですね⁉
わたしは言語教育の専門でもないので、迂闊なことは言えませんが、そのくらいの年齢なら親子ともども負担にならない程度にやるのが一番な気がしますけどね。
周りの話を聞いていても、日英バイリンガルに育てようというのはかなり大変なようですよ。
誰でも好きでもないことはなかなか続きませんしね。
ヒカル
が
しました
ファイナンシャルプランナーとズーム会議はきつい気がします…。
数字とかは字に書いて目で見ないとなかなか頭に入ってこないですよね。
きっとお子さんがしっかり聞いてくれていたと思います!
我が家も以前遺言状を作ったのですが、猫のことは書いてなかったですー。
ヒカル
が
しました
こちらだと発音は「チューナ」なんですけどね。
ジェマの日本語は水たまり程度です 笑
ラテン語がわかると語源がわかって面白いらしいという話は聞きますね。
日本だと崩し字などが読めたら昔の黄表紙本など読み放題なのにーとは思います。
カズオイシグロ氏は日本語話せないんじゃなかったでしたかね。ちがったかしら。
わたしは日本の本は断然日本語で読みたい派ですよ!
なので英訳と読み比べるってことはないですね。
以前、『コンビニ人間』が面白くて、ちょうど英語版が出てたので夫にすすめたのですが、あんまり響かなかったようです。訳のせいなのか…
ヒカル
が
しました
ヒカル
が
しました
俳句でまた言葉の世界が広がりますね。
確かにこれから人口も減って、国際的な影響力もなくなってくれば、日本語を勉強しようという人は本当に限られてくるでしょうね。
ヒカル
が
しました
ツナの写真、かわいいー。
ヒカル
が
しました
飼い主は夫婦でめろめろです〜。
ヒカル
が
しました
そういうことでしたら、日本語で季語にこだわらず
俳句なんぞそろそろ始められたらどうでしょうか。
人生後半から俳句は楽しいですし、ネット俳句も色々サイトあります。
言葉を思い出したり感心したりしつつ、自分が見えてきます。
フランスには在住俳人が多く、ロンドンから新聞投句している方もいます。
外国の方の俳句は、とても素敵です。
てなわけで、私のブログは
ライブドアブログの「ことばの細道」です。もしよければ…
私は東日本大震災から、俳句でもとの自分を引き出せました。
なんて、ずいぶん勝手なコメでした、読み飛ばしで…
ヒカル
が
しました
5月でまだセーターを着ている国で季語は確かに難しいかもしれませんね〜 笑
フランスで受け入れられていると言うのも面白い。
またブログお邪魔しますね〜。
ヒカル
が
しました