今日も青空、冷え冷えの北西部からこんばんは。
もう日中、椅子に座りながらの湯たんぽは必須ですよ。
手がすぐ冷たくなるもんで、紅茶のカップをしばしつかんであったまったりしますが、その紅茶もすぐ冷めるもんだから、やっぱり湯たんぽか、となります。
モーレツにキーボードを叩きこんでいても、一向に血行がよくなるようすもなく。
やっぱり机仕事でも『ゲームセンターあらし』ばりのアクロバティックな動きを取り入れるべきなのかもしれません(若者おいてけぼり)。
職場では年に1回くらいのペースで、Health&Safety(日本では安全衛生と呼ばれるようです)にまつわる各種訓練を受けねばならないのですが。
今は専門業者が提供するオンライン教材を使って、消火器の種類と使い方とか、安全な荷物の運び方とかを学んで最後にクイズに答えて9割以上で合格、というようなものです。
火事の種類によって消火器はどれを使うのが正解か、というのは種類も多いので意外に難しかったりします。
その中に、オフィス机と椅子の正しい座り方、パソコンモニターやキーボードの位置はどこが正解かとかいうのもあり。
モニターの位置替えも、身体を机の上にのばして片手でひっぱるのはダメで、両手でしっかり持って移動しましょう、と教えられます。
我が家の仕事机は高さが調節できないので、足元にフットレストを置いたり、それなりに訓練の内容を実践したりもしますが、さすがに冷え性まではカバーできないよね。
本日の夫の数枚。

ジェマのあごシリーズ。

あごー。
← あごフェチかな。
もう日中、椅子に座りながらの湯たんぽは必須ですよ。
手がすぐ冷たくなるもんで、紅茶のカップをしばしつかんであったまったりしますが、その紅茶もすぐ冷めるもんだから、やっぱり湯たんぽか、となります。
モーレツにキーボードを叩きこんでいても、一向に血行がよくなるようすもなく。
やっぱり机仕事でも『ゲームセンターあらし』ばりのアクロバティックな動きを取り入れるべきなのかもしれません(若者おいてけぼり)。
職場では年に1回くらいのペースで、Health&Safety(日本では安全衛生と呼ばれるようです)にまつわる各種訓練を受けねばならないのですが。
今は専門業者が提供するオンライン教材を使って、消火器の種類と使い方とか、安全な荷物の運び方とかを学んで最後にクイズに答えて9割以上で合格、というようなものです。
火事の種類によって消火器はどれを使うのが正解か、というのは種類も多いので意外に難しかったりします。
その中に、オフィス机と椅子の正しい座り方、パソコンモニターやキーボードの位置はどこが正解かとかいうのもあり。
モニターの位置替えも、身体を机の上にのばして片手でひっぱるのはダメで、両手でしっかり持って移動しましょう、と教えられます。
我が家の仕事机は高さが調節できないので、足元にフットレストを置いたり、それなりに訓練の内容を実践したりもしますが、さすがに冷え性まではカバーできないよね。
本日の夫の数枚。

ジェマのあごシリーズ。

あごー。

コメント
コメント一覧 (4)
米国では、ここ数年ですが、多くの人々が立ってコンピューターを利用しております。
私の知っている米国人って、非常に暑がりで、私が寒くって震えているのに、夏のテニスウエアーでテニスをしている連中が殆ど🤣🤣夏でも、同じ!
背中にそっと手を当てて、カイロのように手を温めさせて頂いているんです。もう、ポッカポッカ!冷え性の私は、もうテニスをするんでも、着込んでプレイしています。みんな、汗だくだくなのに。
ご主人の写真、斬新ですいね。知られざるジェマちゃんの顎の世界を楽しませて頂きました。
ヒカル
が
しました
まさかヒカルさんのブログで出てくるとは思いませんでした。
私は少し下の世代かもですが、歯医者さんの待合室で古びた単行本で読んだ記憶があります。
今、あらしと金髪の女の子の画像が思い浮かびました。
運動不足と冷え性、私も痛感しています(>_<)
ヒカル
が
しました
隣の会社の人が、腰痛持ちでやっぱり立ちデスクですよ。
座っているより腰はずっと楽だそうです。
イギリス人もそうですけど、身体の厚みが違うんですよね〜。
きっとあの中で熱を作り出しているのだろうなあと。
ヒカル
が
しました
我が家はコロコロコミックは買っていなかったので、わたしもきっと友達からの回し読みか、歯医者さんとか整骨院の待合室ですよ 笑
アニメもありましたよね、って世代が違うのか…
筋肉モリモリで冷え性の人はいないような気がするので、当分筋トレ頑張りますよ。
ヒカル
が
しました