たまにうっすら太陽が出て、基本は薄曇りだった北西部からこんばんは。
今日はメンバーになっているRHS(王立園芸協会)の庭をぶらぶらそぞろ歩きしながら、元同僚と近況をキャッチアップなどしたのですが、もこもこ着ていないとさすがに寒い、という一桁の気温でした。
温かいお茶がおいしいな。
さて。
先日、特に目的もなくウィンドウショッピングなどをしていた時に見かけたモノ。

これは…
インテリアとしての置物のようですが、なんというか「オリエンタル的なもの」の融合というのでしょうか。
西洋人が考える実体のない「東洋」がここに凝縮されている感じがして、しばし見入ってしまいました。
もちろん絶対買わないぜ?
というかこれを「こういうの家に欲しかったの!」っていう人、今時いるんでしょうか。
隣の小坊主もどうかと思うんですけど。
百歩譲ってキッチュなものが好きというという人向けなのかなあ。
← 21世紀の世の中なんですけどね。
今日はメンバーになっているRHS(王立園芸協会)の庭をぶらぶらそぞろ歩きしながら、元同僚と近況をキャッチアップなどしたのですが、もこもこ着ていないとさすがに寒い、という一桁の気温でした。
温かいお茶がおいしいな。
さて。
先日、特に目的もなくウィンドウショッピングなどをしていた時に見かけたモノ。

これは…
インテリアとしての置物のようですが、なんというか「オリエンタル的なもの」の融合というのでしょうか。
西洋人が考える実体のない「東洋」がここに凝縮されている感じがして、しばし見入ってしまいました。
もちろん絶対買わないぜ?
というかこれを「こういうの家に欲しかったの!」っていう人、今時いるんでしょうか。
隣の小坊主もどうかと思うんですけど。
百歩譲ってキッチュなものが好きというという人向けなのかなあ。

コメント
コメント一覧 (8)
ヒカル
が
しました
yspringmindさん、私は後ろの猫?の置物が気になります。
着物の合わせが間違っていないから、製作者は東洋に興味がある方なのかも…
ヒカル
が
しました
人形のヘアスタイルは一見和風ですが服装は中国風なのかした。
小坊主は「見ざる」スタイル?、泣きべそ小僧?
ヒカル
が
しました
たぶんあのカエルはグリム童話のカエル王子が元なんじゃないかなーと思うんですけどね。
ここは訳あり品を格安で売るお店なので、恐らくこの東洋女性も売れ残ったのだろうなあと。次に売って売り切れてたらそれはそれでちょっと驚きです…
ヒカル
が
しました
まだまだ寒いです。
不思議な胸像ですね。
世界に何体かあるのでしょうね。
テレビを見てると、日本人が外国を訪ねて西洋の人と話した後、別れる際にそこの丁寧な方が、あいさつに手を合掌されていることがあります。インドか何かと間違えてませんか!?と思うことがあります。
それ(アジアごちゃ混ぜ)と似てる感じがします。
この像、何円なんだろう。これだー!って、買う人、一人くらいいるんでしょうね。
ヒカル
が
しました
後ろの像(猫かパグ?)には気づいていませんでしたよ。
日本髪もそこそこできていて、何かを参照したのは感じますよね。
ヒカル
が
しました
着物は微妙に日本じゃないですよね。
全てが微妙で違うっていう。
ヒカル
が
しました
挨拶に手を合わせるというのはテレビとかの影響なんでしょうかね〜。
遠い東の端の方の国的なみたいな雑さ・無関心さを感じます。
ヒカル
が
しました