たまにぺぺぺっと小雨でしたが概ね曇っていた北西部からこんばんは。
さて。
昨年、なんやかんやと状況を見越して、古いパスポートにペロッと貼られていた永住権のビザをカード(BRP)に換えるということをしたのですが。
一連の流れはこの辺で。
2025年からすべてのビザはオンライン管理になりカードは廃止ということで、その後のアナウンスを待っていたところ、夏前になってeVisaへの切り替えが始まったという発表がありました。
当初はメールで案内が来た人から手続き可能という話だったのですが、ホームオフィスが「こんな悠長なことをしていたら年末に間に合わない」と察したのか、途中から案内がなくても手続き可能という話になり。
勤め先の人事からも「該当者は手続きを」という連絡が来たので、どっこいせーと重い腰を上げて切り替えの手続きを8月にしました。
その作業自体は専用アプリをスマホにダウンロードしたりする煩わしさはあったものの、途中でアプリが勝手に閉じて一度やり直しになった以外はスムーズでした。
手続きをしてからすぐに「手続き完了です。オンラインでビザの状況が見られるようになりました」というメールが来たのですが、ログインしても

うん、見れないね。
ただ、就労や賃貸が可能かどうかを証明するページには、今回の手続きで送った自撮り写真とともにどちらも可能であることが明記されており、向こうにデータはあるけれどもビザステータスを証明するページにだけリンクされていない、という状況のようです。
ネットで調べたところ同じような状況の人が結構いるようなので、そのうち直るかと放っておったのですが、10月に入っても状況変わらず。
そもそもこの半年程度でイギリスにいるビザ保持者のデータを全てオンラインに移行させられると本気で思っているのだとしたら、片腹痛い。
イギリスのお役所はいつからそんなに有能なのでしたっけね?
仕方ないので、担当部門 UK Visa & Immigration (UKVI) に電話で問い合わせます。
待つこと40分、やっと人と繋がり、状況を説明。
「これはテクニカルな問題ですので担当部門に上げます」
「で、どのくらいで解決できそうですかね?」
「ええ、それについては具体的にはお答えできません」
「ほう、ということは場合によっては長期にわたる、と?」
「そうですね」
「では、BRPの有効期限である12月31日を過ぎてしまう可能性も?」
「ないとは言い切れません。でもその場合はまたご連絡してください」
いや、ビザの証明がオンラインでしかできなくなるのに、オンラインが機能してないっていうのは困るんですけど?と思いつつ電話の向こうの人に言ったところでどうしようもないので、この問い合わせが記録に残ることを確認して電話を切りました。
その後は、週に1回程度の割合で、
「問題が迅速に解決できるよう現在動いており、解決次第ご連絡します!」
というテンプレメールが届くようになり。
いやもう、これくらいはある意味想定内なのですが、解決してくれないと次回日本へ里帰りするときに面倒なことになりそうな予感…

ジェマはイギリス猫だからビザはいらないの
← あら、いいこと。
さて。
昨年、なんやかんやと状況を見越して、古いパスポートにペロッと貼られていた永住権のビザをカード(BRP)に換えるということをしたのですが。
一連の流れはこの辺で。
2025年からすべてのビザはオンライン管理になりカードは廃止ということで、その後のアナウンスを待っていたところ、夏前になってeVisaへの切り替えが始まったという発表がありました。
当初はメールで案内が来た人から手続き可能という話だったのですが、ホームオフィスが「こんな悠長なことをしていたら年末に間に合わない」と察したのか、途中から案内がなくても手続き可能という話になり。
勤め先の人事からも「該当者は手続きを」という連絡が来たので、どっこいせーと重い腰を上げて切り替えの手続きを8月にしました。
その作業自体は専用アプリをスマホにダウンロードしたりする煩わしさはあったものの、途中でアプリが勝手に閉じて一度やり直しになった以外はスムーズでした。
手続きをしてからすぐに「手続き完了です。オンラインでビザの状況が見られるようになりました」というメールが来たのですが、ログインしても

うん、見れないね。
ただ、就労や賃貸が可能かどうかを証明するページには、今回の手続きで送った自撮り写真とともにどちらも可能であることが明記されており、向こうにデータはあるけれどもビザステータスを証明するページにだけリンクされていない、という状況のようです。
ネットで調べたところ同じような状況の人が結構いるようなので、そのうち直るかと放っておったのですが、10月に入っても状況変わらず。
そもそもこの半年程度でイギリスにいるビザ保持者のデータを全てオンラインに移行させられると本気で思っているのだとしたら、片腹痛い。
イギリスのお役所はいつからそんなに有能なのでしたっけね?
仕方ないので、担当部門 UK Visa & Immigration (UKVI) に電話で問い合わせます。
待つこと40分、やっと人と繋がり、状況を説明。
「これはテクニカルな問題ですので担当部門に上げます」
「で、どのくらいで解決できそうですかね?」
「ええ、それについては具体的にはお答えできません」
「ほう、ということは場合によっては長期にわたる、と?」
「そうですね」
「では、BRPの有効期限である12月31日を過ぎてしまう可能性も?」
「ないとは言い切れません。でもその場合はまたご連絡してください」
いや、ビザの証明がオンラインでしかできなくなるのに、オンラインが機能してないっていうのは困るんですけど?と思いつつ電話の向こうの人に言ったところでどうしようもないので、この問い合わせが記録に残ることを確認して電話を切りました。
その後は、週に1回程度の割合で、
「問題が迅速に解決できるよう現在動いており、解決次第ご連絡します!」
というテンプレメールが届くようになり。
いやもう、これくらいはある意味想定内なのですが、解決してくれないと次回日本へ里帰りするときに面倒なことになりそうな予感…

ジェマはイギリス猫だからビザはいらないの

コメント
コメント一覧 (10)
私、先月BRP取得手続きをしたところなので(遅すぎ)、この国のお役所仕事を思うと先ずは年内に切れるBRPを年内に受け取れるかどうか…という現状でeVisaへの道は険しいのですが、周りに未だ申請すらしてない人も案外多く、ちょっぴりホッとしてます^^;
音楽部の活動、ジェマちゃんも参加されてて楽しそう〜♪
ヒカル
が
しました
特に年配の人の中には、手続きをしないといけないこと自体を知らなかったり、長年の在住証明が出せない場合もあるのではないかと危惧します。
BRPの予約が混雑して取れないという話も聞くので、その場合は有効期限切れのBRPを年明けに受け取るという訳の分からないことになるんですかね〜。
手続きが少しでもスムーズに進みますように…。
ヒカル
が
しました
期限を過ぎても出来て無い可能性があるって、すごいですね。
イギリスの役所では、よくあるんでしょうけど、最終的には期限内にすっきり手続きが終わるんでしょうかね。それとも、しっちゃかめっちゃかになるのでしょうか。
日本も保険証など中途半端です。
ヒカル
が
しました
凄い話ですよね〜。
期限内に終わるとは思えないので、何らかの猶予措置が取られるんじゃないかと思いますが、移民を減らしたい国としてはそうやって網からこぼれ落ちた人を強制送還なんてこともあるのかなーなんてことも思ったりもします。
日本も保険証とマイナンバーカード問題ありましたね。
ヒカル
が
しました
ヒカル
が
しました
eVisa登録お疲れ様です!
わたしの場合、結局しばらくの間「まだ解決に向け対応中です」というメールが来ていたのですが、10月の後半にメールで再度お知らせが来て、無事に見られるようになりましたよ。
何となくケースごとに対応しているような感じがするので一斉に直るという感じではないかもしれません…
すでに不具合を報告済みなのであれば、ケース番号が発行されてどこかの時点で対応してくれるはずなので、そんなに心配しなくても大丈夫なのではないかと思いますよ。
実際期限切れのBRPでも2025年3月末までは有効とするという暫定措置が発表されたようです。
https://homeofficemedia.blog.gov.uk/2024/12/04/media-factsheet-evisas-2/
ヒカル
が
しました
早速のコメント本当に感謝いたします。番号は自動メールでもらっているので辛抱強く待てばいいということですね。ヒカルさまもエラーが直ってほっとされたことでしょう。3月末までの延期というのもGuardianの記事で知りました。まだ政府の文書自体は読んでいなかったのでリンクありがとうございます。
ヒカル
が
しました
番号が発行されているなら、向こうも認識しているはずなので、追々解決すると思いますよー。あまりに遅い場合はまた連絡してせっつくという手もあります。
言ったもの勝ちの国ですのでね。
すっきりして新年が迎えられますように!
ヒカル
が
しました
再度のお言葉勇気づけられます。本当にありがとうございました。
現在HomeOfficeの電話は平均150分ほどの待ち時間だそうです。政府の発表とかいろいろ読んだのですが、古いパスポートのステッカーは今のところ有効のようですのでこれがあれば何とかなるかなと考えています。はっきり言ってステッカーのほうが見た目威厳があるような気がするんですよね。デジタルのビザって番号もないし発行日も書いてないし政府の公式の書類っぽくないというか。。。この件についてはあまり考えず年を越したいと思います。ヒカルさまもよいお年をお迎えください。
ヒカル
が
しました
いえいえ、多少はお役に立てたようで何よりです。
確かにあのウェブ上の証明ってちょっと素人っぽい作りですよね。
わたしも念のため次回の海外旅行の際はBRPと古いビザ付きのパスポートを持っていこうかなと思っています…自衛あるのみです。
みみづくさんも楽しい年末年始をお過ごしくださいね〜。
ヒカル
が
しました