お昼ごろ少し晴れ間も見られたものの、基本冷たい雨が降っていた北西部からこんばんは。
帽子と手袋必須。
朝からお隣さんの窓の取り換えが始まり、ガンガン、ドンドンと音がしていました。
この時期、日が短く天気も悪い日が多い中の窓の取り換えとなると、家の中がほぼ外と同じ温度になるのでさぞかし寒かったのではと思います。
一連の長屋で、お隣さんだけが上部にステンドグラスが入ったオリジナルの一重窓(シングルグレージング)を維持しており、見た目はやはりそちらの方が断然趣があるのですが、いかんせん気密性が悪い。
しかも北向きの居間は相当な寒さになると思われ、湿気の問題もあるのか常に除湿剤を窓辺に置いており、現在はほぼ誰も憩わない部屋になっているようでした。
光熱費も上がっている今、もう熱が駄々洩れる建築時と同じ窓にこだわっている場合じゃない、となったのかもしれません。
我が家もここ数年で入居時からついていた古い二重窓をお風呂場以外全て取り換えたのですが、冬の朝の室内温度がずいぶん変わりました。
気密性は大事だよという話。
さむいのキラーイ。
← あったかいは正義よね。
帽子と手袋必須。
朝からお隣さんの窓の取り換えが始まり、ガンガン、ドンドンと音がしていました。
この時期、日が短く天気も悪い日が多い中の窓の取り換えとなると、家の中がほぼ外と同じ温度になるのでさぞかし寒かったのではと思います。
一連の長屋で、お隣さんだけが上部にステンドグラスが入ったオリジナルの一重窓(シングルグレージング)を維持しており、見た目はやはりそちらの方が断然趣があるのですが、いかんせん気密性が悪い。
しかも北向きの居間は相当な寒さになると思われ、湿気の問題もあるのか常に除湿剤を窓辺に置いており、現在はほぼ誰も憩わない部屋になっているようでした。
光熱費も上がっている今、もう熱が駄々洩れる建築時と同じ窓にこだわっている場合じゃない、となったのかもしれません。
我が家もここ数年で入居時からついていた古い二重窓をお風呂場以外全て取り換えたのですが、冬の朝の室内温度がずいぶん変わりました。
気密性は大事だよという話。
さむいのキラーイ。
← あったかいは正義よね。
コメント
コメント一覧 (2)
お隣さん、寒かったでしょうね。
二重窓、全然違いますね。
ジェマちゃんは、すごく温かそう。
ヒカル
がしました
一重窓は相当熱効率が悪いはずです。
居間の窓は大きいので余計に寒かったのではと思います。
ヒカル
がしました