本日も晴れている北西部からこんばんは。
イギリスの上に高気圧が低気圧に両側を挟まれている状態だそうで、来週くらいまでこの天気は続くのだそうです。

天気がよいと、イギリス人の機嫌は良くなる傾向にあるのですが、こう連日だとそろそろ「暑すぎる」だとかいう人が出始めます。
後は水がめの心配です。
経年劣化で水漏れしている上下水道プラス日照りで給水制限(ホースパイプバン)なんてことになると、洗車や庭への放水ができなくなったりします。
今のところはまだ大丈夫そうですが、このお天気で先日洗ったばかりのわたしの車はすでに花粉とホコリでぱっさぱさの見た目になっています。
そして新たな花粉にやられがち。
春になるとわたしの花粉症は収まる傾向にあると思っていたのですが、ここへきて何かに反応している模様。
同僚のひとりも、
「この年になるまで、周りが花粉症でも私は全然問題なかったのに、先週から突然始まったみたい…」
と花粉で涙目になっていました。
花粉症というのはやはり自分の中の閾値を超えると突然なるもののようです。
今日はそうでもなかったのですが、週の初めはオフィス内でくしゃみの音があちこちからしていました。
← それでも天気の方がいいんだけどね。
イギリスの上に高気圧が低気圧に両側を挟まれている状態だそうで、来週くらいまでこの天気は続くのだそうです。

天気がよいと、イギリス人の機嫌は良くなる傾向にあるのですが、こう連日だとそろそろ「暑すぎる」だとかいう人が出始めます。
後は水がめの心配です。
経年劣化で水漏れしている上下水道プラス日照りで給水制限(ホースパイプバン)なんてことになると、洗車や庭への放水ができなくなったりします。
今のところはまだ大丈夫そうですが、このお天気で先日洗ったばかりのわたしの車はすでに花粉とホコリでぱっさぱさの見た目になっています。
そして新たな花粉にやられがち。
春になるとわたしの花粉症は収まる傾向にあると思っていたのですが、ここへきて何かに反応している模様。
同僚のひとりも、
「この年になるまで、周りが花粉症でも私は全然問題なかったのに、先週から突然始まったみたい…」
と花粉で涙目になっていました。
花粉症というのはやはり自分の中の閾値を超えると突然なるもののようです。
今日はそうでもなかったのですが、週の初めはオフィス内でくしゃみの音があちこちからしていました。

コメント
コメント一覧 (2)
晴れてなによりです。
「暑すぎる。」と言い出すんですねー。
日本の梅雨と夏を分けてあげたいくらいです。
花粉症、花粉が飛びまくってるから、なった人はいやでしょうねえ。
ヒカル
が
しました
寒くても暑くても文句を言うんですよ。
日本の暖かさはうらやましいですが、湿気がなーというところです。
ヒカル
が
しました