そこそこ良いお天気だった北西部からこんばんは。
でもたまに雲が微妙な色になるので、出かける前に洗濯物は取りこみました。
さて。
先月注文したメガネ、無事レンズが日本から届いたということで受け取りに行ってきました。

レンズは日本製、フレームはデンマーク製のハイブリッドです。
うふふふ。
店員さんと夫に「明るい色の方がいいよ!」と乗せられ、今回はパープル。
フレームが細目なので、前回の赤いフレームよりは「めがねです!」という主張の強い感じもなく馴染んでいる気がします。
何よりものすごく軽いので、これ以上眉間にメガネ跡がぐりぐりと付くのもある程度防いでくれそうです。
夫のメガネ姿を見てみると、ブリッジの部分がきれいに鼻の付け根の峰にはさまっていて、圧が分散されている感じなのですが、東洋人であるわたしはそうもいかず。
「鼻の峰ナイ人(ジン)」はナイ人としてメガネ生活を生きていくよ。
← 鼻が高いは誉め言葉にならない文化圏。
でもたまに雲が微妙な色になるので、出かける前に洗濯物は取りこみました。
さて。
先月注文したメガネ、無事レンズが日本から届いたということで受け取りに行ってきました。

レンズは日本製、フレームはデンマーク製のハイブリッドです。
うふふふ。
店員さんと夫に「明るい色の方がいいよ!」と乗せられ、今回はパープル。
フレームが細目なので、前回の赤いフレームよりは「めがねです!」という主張の強い感じもなく馴染んでいる気がします。
何よりものすごく軽いので、これ以上眉間にメガネ跡がぐりぐりと付くのもある程度防いでくれそうです。
夫のメガネ姿を見てみると、ブリッジの部分がきれいに鼻の付け根の峰にはさまっていて、圧が分散されている感じなのですが、東洋人であるわたしはそうもいかず。
「鼻の峰ナイ人(ジン)」はナイ人としてメガネ生活を生きていくよ。
