基本1日曇っていましたが、たまに太陽がぺかっと出て、眩しい!となった北西部からこんばんは。
夕方には北向きの居間でラグビーワールドカップを観戦中の夫が暖房を入れ、もうそんな季節だね、と。
イギリスでは意地でも10月までは暖房は入れない、というおうちもあるのですが、我が家はヘタレなのですぐ寒さに負けます。
10月の途中から、光熱費も倍近くになるので少しは考えた方がいいのかどうなのか…。
さて。
以前の職場は基本デスクトップPCで仕事をしており、職場に一台、家に一台という感じだったのですが、今の職場は全員にノートパソコン(英語圏ではラップトップ)が支給され、家も職場もそれ一台でということになっています。
そうすると、当然在宅で仕事をする日はパソコンを持ち帰らねばならず、ついでに今はまだ引継ぎノート&資料のファイルその他を肌身離さず持ち歩いているため、毎日結構な荷物になっています。
大きすぎず小さすぎないちょうどいい手提げ袋として、しばらくスーパーのエコバッグを使っていたのですが、そうだアレを下ろそう、と。

前の同僚(緑の指のおばちゃん)から送別にもらった猫トートバッグ。
かわいい。
ただ、これにファイル類とパソコンを入れたらぎちぎちで、お昼ごはんも持っていこうとすると「もう入らないよ…」となるので、早く引継ぎノートから解放される日が来るように精進するのみです。
← まだしばらくは大荷物。
夕方には北向きの居間でラグビーワールドカップを観戦中の夫が暖房を入れ、もうそんな季節だね、と。
イギリスでは意地でも10月までは暖房は入れない、というおうちもあるのですが、我が家はヘタレなのですぐ寒さに負けます。
10月の途中から、光熱費も倍近くになるので少しは考えた方がいいのかどうなのか…。
さて。
以前の職場は基本デスクトップPCで仕事をしており、職場に一台、家に一台という感じだったのですが、今の職場は全員にノートパソコン(英語圏ではラップトップ)が支給され、家も職場もそれ一台でということになっています。
そうすると、当然在宅で仕事をする日はパソコンを持ち帰らねばならず、ついでに今はまだ引継ぎノート&資料のファイルその他を肌身離さず持ち歩いているため、毎日結構な荷物になっています。
大きすぎず小さすぎないちょうどいい手提げ袋として、しばらくスーパーのエコバッグを使っていたのですが、そうだアレを下ろそう、と。

前の同僚(緑の指のおばちゃん)から送別にもらった猫トートバッグ。
かわいい。
ただ、これにファイル類とパソコンを入れたらぎちぎちで、お昼ごはんも持っていこうとすると「もう入らないよ…」となるので、早く引継ぎノートから解放される日が来るように精進するのみです。
