本日も朝は曇って、午後から晴れてきた北西部からこんばんは。
ただ、散歩に行く時間は作れず。
無念。
さて。
昨日のCensusで英語力を聞かれた話。
IPアドレスでどこから繋いでいるかがわかるせいか、ネット上ではイギリス国内向けのものだけでなく、海外在住邦人向けの広告などがよく出てきます。
日本の衛星放送チャンネルだったり、日本での買い物代行・転送サービスだったり様々ですが、最近よく見かけるのは海外在住者向けの英語レッスン。
駐在員などを対象にしているらしく、
「このスピーキング力では日本に戻れない」
など、苦悩系コピーが並びます。
業務内容や本人の性格にもよると思いますが、日本と現地の架け橋要員だったりすると、何年いてもあまり上達しないというのはよく聞く話です。
わたしの場合、22歳になる年に初渡英、1年滞在して帰国、その1年後に移住をしたので、なんだかんだとイギリスでの生活の方が日本に住んでいた期間より長くなりました。
そりゃ白髪も増えますよ。
日常生活にそれほど不便はないですが、それでもこの先さらに何十年と住んだとしても、いわゆる英語の母語話者にはなれないと思います。
近づけることはできても、やっぱり小さい時から身につけてきた日本語とは深さが全然違うのですよ。
子供用ビニールプールとオリンピック競技用プールくらいの差。
語彙の問題だけでなく、そのニュアンスであるとか文化的背景なども絡まってくるので、単に学習するというだけでは越えられない壁があります。
わたしにとって日本語は感覚ですが、英語は道具です。
まあ、せめて学校のプールくらいになるといいなー。

ジェマも日本語ちょっとわかるのよ。

ごはん

ツナ…
← ツナは日本語じゃないね。
ただ、散歩に行く時間は作れず。
無念。
さて。
昨日のCensusで英語力を聞かれた話。
IPアドレスでどこから繋いでいるかがわかるせいか、ネット上ではイギリス国内向けのものだけでなく、海外在住邦人向けの広告などがよく出てきます。
日本の衛星放送チャンネルだったり、日本での買い物代行・転送サービスだったり様々ですが、最近よく見かけるのは海外在住者向けの英語レッスン。
駐在員などを対象にしているらしく、
「このスピーキング力では日本に戻れない」
など、苦悩系コピーが並びます。
業務内容や本人の性格にもよると思いますが、日本と現地の架け橋要員だったりすると、何年いてもあまり上達しないというのはよく聞く話です。
わたしの場合、22歳になる年に初渡英、1年滞在して帰国、その1年後に移住をしたので、なんだかんだとイギリスでの生活の方が日本に住んでいた期間より長くなりました。
そりゃ白髪も増えますよ。
日常生活にそれほど不便はないですが、それでもこの先さらに何十年と住んだとしても、いわゆる英語の母語話者にはなれないと思います。
近づけることはできても、やっぱり小さい時から身につけてきた日本語とは深さが全然違うのですよ。
子供用ビニールプールとオリンピック競技用プールくらいの差。
語彙の問題だけでなく、そのニュアンスであるとか文化的背景なども絡まってくるので、単に学習するというだけでは越えられない壁があります。
わたしにとって日本語は感覚ですが、英語は道具です。
まあ、せめて学校のプールくらいになるといいなー。

ジェマも日本語ちょっとわかるのよ。

ごはん

ツナ…
