夕方突然のあられ・みぞれになった北西部からこんばんは。
いきなり空が冬の色ですよ。
そして少しの間、さんざん降った後は青空になりました。
翻弄するねえ。
さて。
今日は仕事も朝からバタバタしていたのですが、夫のコロナ騒動で延期になっていた飾り棚付けやワークトップのやすり掛けのために大工さんがやってきており、電気やすりやドリルの音などが家じゅうに響き渡っていたので、午後からは職場へ避難。
帰ったら帰ったで、1階部分がホコリまみれで般若の顔で掃除機をかけておりました。
現場監督をしていた夫は夫なりに片付けたりしてくれてはいたのですが、ほら、普段は洗濯はマメにするのに、掃除にはあまり積極的には手を出さないタイプなので、なんだか頓珍漢な頑張り方をしており(キッチンの床を拭いて力尽きて、ダイニングとホールはザラザラのままで放置とか)。
本当に身内といえど人に過度の期待はしてはいかん、と自分を戒めた次第です。
年に数回思い知るのに、すぐ忘れてしまうなあ。
まだ、壁やら棚の上やら、うっすらホコリが残っているのですが、もうそれは週末にお預けです。
オマケ。

散歩道の白鳥。
周りの植物をちぎっては積みちぎっては積みしているので、おそらく巣作りをしている様子です。
でもこんな至近距離&丸見えなところで大丈夫なのかしら。
人慣れしてるからかな。
← 人(鳥)ごとながら心配よ。
いきなり空が冬の色ですよ。
そして少しの間、さんざん降った後は青空になりました。
翻弄するねえ。
さて。
今日は仕事も朝からバタバタしていたのですが、夫のコロナ騒動で延期になっていた飾り棚付けやワークトップのやすり掛けのために大工さんがやってきており、電気やすりやドリルの音などが家じゅうに響き渡っていたので、午後からは職場へ避難。
帰ったら帰ったで、1階部分がホコリまみれで般若の顔で掃除機をかけておりました。
現場監督をしていた夫は夫なりに片付けたりしてくれてはいたのですが、ほら、普段は洗濯はマメにするのに、掃除にはあまり積極的には手を出さないタイプなので、なんだか頓珍漢な頑張り方をしており(キッチンの床を拭いて力尽きて、ダイニングとホールはザラザラのままで放置とか)。
本当に身内といえど人に過度の期待はしてはいかん、と自分を戒めた次第です。
年に数回思い知るのに、すぐ忘れてしまうなあ。
まだ、壁やら棚の上やら、うっすらホコリが残っているのですが、もうそれは週末にお預けです。
オマケ。

散歩道の白鳥。
周りの植物をちぎっては積みちぎっては積みしているので、おそらく巣作りをしている様子です。
でもこんな至近距離&丸見えなところで大丈夫なのかしら。
人慣れしてるからかな。
