カテゴリ: ブラッドリー

1日どんより気味だった北西部からこんばんは。

このまま家から一歩も出ずに土曜は終了かなと思っていたのですが、夫がマーケットに行く用事があるというのでのこのこついていったら、みずみずしいお大根を見つけてしまい慌ててカゴに入れます。
どうやって食べようかなー。

さて。

最近悩ましいこと。

250118

ゴム手袋の片っぽどうする問題です。

画像にある通り、現在左手だけが4つ。
手がすぐ荒れるので、食器洗いや台所掃除はゴム手袋を使うのですが、しばらく使っていると何かの拍子に片方だけ穴が開いたりします。
包丁を洗っていてうっかり突き刺してしまったりとか、使い込みによる劣化などなど。

で、もう片方はまだまだ使えるので一緒に捨ててしまうのは惜しいと、いつか今度は左手に穴が開いて、右手が余ってしまう日を待ち続けているのですが、現在4回連続左手です。
やはり夫婦で利き手が右手というのが問題なのか…

手袋が平面なつくりだとひっくり返して反対にするという手があるのですが、いかんせんこの手袋ちゃんと手のつくりに沿って作ってあるので親指部分が立体型なのです。
むむむむー。

実際たまにうまい具合にペアになれる時もあるので、それを待ち続けるしかないと思いつつ、このままいくと左手のゴム手袋だけを集め続けるおかしな収集家みたいなことにならないだろうか、という気もしています。


← いつかにかけるしか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も冷えていた北西部からこんばんは。
夜はマイナス4度という予報です。

玄関前に置いている鉢植えを、先日の大雪が来る前に玄関のポーチに一時避難させているのですが、まだ元に戻せる気配はなさそうです。
狭い玄関なので、ちょっと邪魔といえば邪魔なのよね。
南向きの裏に出すという手もあるか。

さて。

そんな中、今日は在宅勤務。
暖房を入れて、ドーナツクッションをラジエーターの前に置いたら、我が家のちんぴら兄妹(猫)は、ほぼ1日そこから動きませんでしたよ。
ドーナツの中で、たまに伸びをして寝返りをうつくらいです。
いいねえ。

そう言いつつ、わたしも机に座ったままで夜になっても歩数が2000歩いかない、という体たらくです。
慌てて夕ご飯の後はリングフィットを握ります。
年明けから、調子よく回数をこなせているので、いい感じに両腕に力こぶができてきました。
ちょっと育てたい…

年が明けるととたんに気持ちを改めてジムに通い出すイギリス人と同じ心理です。

オマケ。

250107a

ブーさんのおててキレイキレイルーティン。

250107b

ココ、ココをしっかりね。


← 魅惑の肉球。
このエントリーをはてなブックマークに追加

雨が降ったりやんだりの北西部からこんばんは。

冬至ですね。
SNSでは日本の皆さんがかぼちゃを食べゆず湯につかっている、という話を聞き、風情があっていいですなーと思った次第です。

イギリスもクリスマスシーズン真っ只中ではあるのですが、ここ数日街に出て感じるのは、いわゆるクリスマス向け商品も段々「残り物」感が出始め、そこはかとなくクリスマスへのアクセル全開が落ち着いてきているような、パーティからファミリーの時間へ移行している雰囲気です。

みんな毎年狂ったように買い物をしているのは変わらず、26日になったらとたんに今度はセールと大晦日のパーティに向けてまたボルテージがあがるんですけどね。
わたしもすでに今年は結構な散財をしている気が…
年末の厄落としだと思うことにします。

そして年明けまで、食っちゃ寝を満喫するためについつい余分なお菓子などを買い込み、パントリーが現在いっぱいになってきており。
わたしの中の「リス」成分というんでしょうか。
パンパンのパントリー(ダジャレか)を覗いてほくそ笑んでいます。

241222

いっぱいある幸せよ。


← わたしがパントリーを覗く時と同じ顔。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ