今日も1日どんよりしているボルトンからこんばんは。
朝起きた時も薄暗く、「冬なのか?」と一瞬思うくらい。
まあ、本当の冬は朝起きても真っ暗なんですけども。

ちんぴら兄妹も思わず暖を取るそんな気温ですよ。
さて。
最近、ずーっと椅子に座る作業が長時間続いているせいで、腰をやられております。
夕方になると、もうすっかりわたしの人生でおなじみになった坐骨神経痛がじわじわと足に出るように。
職場の椅子も在宅勤務用の椅子も「人間工学に基づいて設計」されているはずなのですが、それはあくまで休憩を適宜挟んで限られた時間を過ごす用であって、10時間以上じっと座っているためのものではないのです。
そのせいで運動不足になり、さらに腰をやられるという悪循環。
わかってる。わかっているの。
今日は本当に「うちに『ぶら下がり健康器』があれば!」と思うくらいに背骨をぎゅぎゅーっと伸ばしたくなったのですが、そういえば近所の公園に雲梯があったことを思い出し。
今から行って薄暗い中、大の大人がひとり雲梯にぶら下がっていたら、それは通報案件でしょうか。
というか、行ったとしても10秒とぶら下がっていられないのは、数年前にすでに判明済みなんですけどね。
この辺で。
ぶら下がっては落ち、ぶら下がっては落ちを繰り返す謎の中年東洋人。
それはさすがに自分でも怖いわ。
← 妖怪雲梯ばばあだわ。
朝起きた時も薄暗く、「冬なのか?」と一瞬思うくらい。
まあ、本当の冬は朝起きても真っ暗なんですけども。

ちんぴら兄妹も思わず暖を取るそんな気温ですよ。
さて。
最近、ずーっと椅子に座る作業が長時間続いているせいで、腰をやられております。
夕方になると、もうすっかりわたしの人生でおなじみになった坐骨神経痛がじわじわと足に出るように。
職場の椅子も在宅勤務用の椅子も「人間工学に基づいて設計」されているはずなのですが、それはあくまで休憩を適宜挟んで限られた時間を過ごす用であって、10時間以上じっと座っているためのものではないのです。
そのせいで運動不足になり、さらに腰をやられるという悪循環。
わかってる。わかっているの。
今日は本当に「うちに『ぶら下がり健康器』があれば!」と思うくらいに背骨をぎゅぎゅーっと伸ばしたくなったのですが、そういえば近所の公園に雲梯があったことを思い出し。
今から行って薄暗い中、大の大人がひとり雲梯にぶら下がっていたら、それは通報案件でしょうか。
というか、行ったとしても10秒とぶら下がっていられないのは、数年前にすでに判明済みなんですけどね。
この辺で。
ぶら下がっては落ち、ぶら下がっては落ちを繰り返す謎の中年東洋人。
それはさすがに自分でも怖いわ。
