タグ:ごはん

今日も暖かな1日だった北西部からこんばんは。
夕方歩きに出かけましたが、半そで1枚でも十分、歩くと少し汗ばむ感じです。
こんな連日晴れちゃって、イギリスなのに大丈夫かな、とそれはそれで心配になったりします。

さて。

先週からブーさんが少し体調を崩しておりました。
いわゆる胃腸炎という感じで、嘔吐もあったのでバンクホリデーの翌日朝いちで病院へ駆け込んだのですが、獣医さんによると、

「今ねー、ネコの間で流行ってるんですよ、嘔吐下痢」

らしく。
我が家は外には出ない家猫ですが、やはり人間が洋服や靴に着けたりしてウイルスを持ち帰ってしまうこともあるそうです。
人間めー。

甲状腺のこともあるので、そっちの可能性も考えて血液検査と吐き気止めの注射をしてもらい、プロバイオティックのいつものペーストをもらいました。
血液検査は異常なし。
朝検査を受けて、夕方には獣医さんから結果の電話がかかってくるという人間のNHS(国民健康サービス)もびっくりのサービスです。

「治るまで1週間くらいはかかると思うから」

と言われた通り、いつもはお腹は下しても食欲があるブーさんにしてはめずらしく、ごはんもほとんど食べない日が数日続いて夫婦でかなりやきもきしたのですが、現在は食欲もすっかり戻り、人間のごはんに手を出そうとするいつものブーさんになりつつあります。

普段のごはんに興味を示さなかったので、食べない間はちゅーるや湯がいたささみ、カリカリなど少しでも口にできそうなものを駆使していたのですが、そうすると隣でジェマが

「お兄ちゃんはもらえるのに、ジェマは…?」

という顔をするのでなぜか一緒に「応援おやつ」をもらえることになり、そうすると今度はジェマが

「カリカリトッピングがないとごはんがすすまない」

と言い出し、しばらくごはん時はてんやわんやでした。

250510

ご心配おかけしました。


← 家族の健康第一だよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は朝から大荒れだった北西部からこんばんは。
そうするとたいていどこかで故障車やら事故やらが起きて、大渋滞になるのです。
今日は行きも帰りも渋滞で、HPを削られました。

さて。

朝は何よりもまず先にちんぴら兄妹(猫)のごはんの準備をします。
お腹をすかせた兄妹に「お・そ・い!」とおこられながら、ごはんをあげていますが、今朝はブーさんがごはんを3分の1ほど残し。

食に熱いブーさんがごはんを残すことはほぼないので、すわ体調のせいか⁉と人間はすぐにはらはらしてしまうのですが、じゃあ味変でトッピングにカリカリをー、と乗せてあげるとがっついています。
でもカリカリ周りだけを食べて、いつものごはんは残ったまま。
ついでに、食べ終わったジェマのお皿はしっかりなめています。

241016a

もしや、飽きたのか?

それも想定して、シニア用のごはんと体重管理用のごはんを2種類毎食代わりばんこに出しているのです。
他に考えられる要因は、今回ゼリータイプよりもグレイビータイプの方がちょっとお買い得だったので、そっちを多めにしたのよね…

その後、残したごはんは気が付いたらジェマがアクロバティックな姿勢で食べており(忍びの子)、昼間は夫に様子を見てもらったのですが、特に体調が悪い様子もなく、夕ご飯はいつもの調子で完食。

241016b

むしろ、朝が少なかったから物足りないんですけど?

だそうです。


← 元気ならなんでもいいよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は1日くもり&雨の北西部からこんばんは。
夏はどうした。

さて。

我が家のちんぴら兄妹(猫)のごはんはネットで買う方が若干安いというので、配送をお願いしています。
最後のひと箱になりそうな辺りで注文をしますが、一度に16箱(4種類を4箱ずつ)なので結構な大きさ&重量です。
配送日指定はできないので、基本この辺りに発注したら多分届くのはこの日かなーという勘頼り。
混んでいる年末年始を除けば、だいたい2〜3営業日くらいでしょうか。

で、いつもの通り注文したら、ちょうど届く日が人間の外出日と重なってしまい、でも配達の人はその辺お構いなしなので、お隣に預けることもあれば、そのまま玄関先に放置ということもあり。
まあ、あの重量の箱をいったんバンから出して玄関前まで来て、また持って戻るというのも大変なのはわかるけれども。

今回は玄関先に放置されていたのを、お隣さんが気づいて預かってくれたようです。
巨大な箱なので道路からも良く見えて、目立っていたと思われます。
我が家もお隣さんの配送物をたまに預かるのでそこはお互い様。
持つべきものは程よい距離感の善良な隣人ですよ。

というわけで、無事にごはんも届いた後は、

240629

おたのしみタイム。
空箱は猫にとって永遠のあこがれ。


← 今回のは大きいしね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ