タグ:ちんぴら兄妹
家庭内ハザード。
『どんより音頭』を唸りたいくらいどんよりが続く北西部からこんばんは。
〽 は〜、どんより、どんより〜
最近爪の伸びが早い気がする、この間切ったばかりなのに、と思っていたのですが、すでに1月も20日を過ぎている事実。
わたしの爪の伸びるスピードはどうやら普通のようです。
さて。
最近新しいカーペットにしてからというもの、我が家の踊り場はちんぴら兄妹(猫)のお気に入りの憩いの場の一つになったようです。
そこは下にセントラルヒーティングのパイプが通っていて温かいため、以前から兄妹のどちらかが占拠してたまに取り合いになっていたのですが、カーペットがフカフカになったため、パイプの真上じゃなくてもいいじゃない?となったらしく。
そうなるとどうなるかというと、

妖怪「行く道塞ぎ」が現れるように。
ちょっとそこ通り道なんですけど?
ビビりのジェマは、近くで突然俊敏な動きをされたりするのを嫌がる傾向にあるのですが、この場所だけは死守したいらしく、上をまたいで飛び越えても微動だにしません。
そのうち人間がここで足をくじく日も近いよ。
← お茶をこぼすかどちらかだ。
〽 は〜、どんより、どんより〜
最近爪の伸びが早い気がする、この間切ったばかりなのに、と思っていたのですが、すでに1月も20日を過ぎている事実。
わたしの爪の伸びるスピードはどうやら普通のようです。
さて。
最近新しいカーペットにしてからというもの、我が家の踊り場はちんぴら兄妹(猫)のお気に入りの憩いの場の一つになったようです。
そこは下にセントラルヒーティングのパイプが通っていて温かいため、以前から兄妹のどちらかが占拠してたまに取り合いになっていたのですが、カーペットがフカフカになったため、パイプの真上じゃなくてもいいじゃない?となったらしく。
そうなるとどうなるかというと、

妖怪「行く道塞ぎ」が現れるように。
ちょっとそこ通り道なんですけど?
ビビりのジェマは、近くで突然俊敏な動きをされたりするのを嫌がる傾向にあるのですが、この場所だけは死守したいらしく、上をまたいで飛び越えても微動だにしません。
そのうち人間がここで足をくじく日も近いよ。

クリスマス 2024。
濃霧のボルトンからメリークリスマス。
ボクシングデーの今日からお店も開き、バーゲンを求めて人々が街へ繰り出しています。
我が家は今日は家で残り物を食べてダランダランする予定です。
さて。
昨日のクリスマス当日。

なんだか毎年恒例になりつつあるパネットーネで朝食。
今年はTesco(スーパー) FinestシリーズのAuthentic Panettoneにしてみたら当たりでした。
これ、おいしいわ。

わくわく…
朝のプレゼント交換。
今年はちょっと立派なプレゼントがちんぴら兄妹(猫)にもございますよ。

「なんだコレ、なんだコレ」
ガリガリトンネル〜。

「よし、気に入った!」
何よりです。
妹にも貸してあげてよ?
その後、お客さんも到着し、

ジン&トニックの後はワインを開けて、昼間っからちびちび始めますよ。

スターターのホタテとバターナッツかぼちゃのピューレ。
ラディッシュのピクルス。

キッチンのドアの前でソワソワしている兄妹をなだめるために、特別ランチメニューも提供です。
ツナのゼリー仕立てとカリカリ。

今年のメインはビーフでした。
Chimichurriソースとバルサミコ酢のソース&お馴染み付け合わせ各種。
ニンジンはローストではなくマルサラ酒とバターのグラッセ。
夫は自分はあまり食べられないのに赤キャベツのザクロ煮も作ってくれました。
赤キャベツおいしいよね…
この後、チーズのコースがあり(酔って写真のことを失念)

デザートはガトーショコラ。
ちょっと焼きすぎでしたが、キルシュの入ったダブルクリームとアイスクリームでうまい具合にごまかします。
結局、2時過ぎぐらいから食べ始め、休憩を挟んだりして食べ終わったのが6時過ぎていた気がします。
一度に詰め込まないので程よい満腹感でした。
空白の時間ができないようエンターテインメントにボードゲームなども用意していたものの、出番もないまま結局おしゃべりして10時過ぎにはお布団という健全な宴でした。
おまけ

日本からのお客さんもいたので、とりあえずクリスマス午後3時の恒例『The King』見とかないと、という話になったのですが、いつも通りうっかりしてしまい、夜にキャッチアップで見ました。
今年はお家のお城からではなく、病院のチャペルからだったようです。
← お城に住んでるってさ。
ボクシングデーの今日からお店も開き、バーゲンを求めて人々が街へ繰り出しています。
我が家は今日は家で残り物を食べてダランダランする予定です。
さて。
昨日のクリスマス当日。

なんだか毎年恒例になりつつあるパネットーネで朝食。
今年はTesco(スーパー) FinestシリーズのAuthentic Panettoneにしてみたら当たりでした。
これ、おいしいわ。

わくわく…
朝のプレゼント交換。
今年はちょっと立派なプレゼントがちんぴら兄妹(猫)にもございますよ。

「なんだコレ、なんだコレ」
ガリガリトンネル〜。

「よし、気に入った!」
何よりです。
妹にも貸してあげてよ?
その後、お客さんも到着し、

ジン&トニックの後はワインを開けて、昼間っからちびちび始めますよ。

スターターのホタテとバターナッツかぼちゃのピューレ。
ラディッシュのピクルス。

キッチンのドアの前でソワソワしている兄妹をなだめるために、特別ランチメニューも提供です。
ツナのゼリー仕立てとカリカリ。

今年のメインはビーフでした。
Chimichurriソースとバルサミコ酢のソース&お馴染み付け合わせ各種。
ニンジンはローストではなくマルサラ酒とバターのグラッセ。
夫は自分はあまり食べられないのに赤キャベツのザクロ煮も作ってくれました。
赤キャベツおいしいよね…
この後、チーズのコースがあり(酔って写真のことを失念)

デザートはガトーショコラ。
ちょっと焼きすぎでしたが、キルシュの入ったダブルクリームとアイスクリームでうまい具合にごまかします。
結局、2時過ぎぐらいから食べ始め、休憩を挟んだりして食べ終わったのが6時過ぎていた気がします。
一度に詰め込まないので程よい満腹感でした。
空白の時間ができないようエンターテインメントにボードゲームなども用意していたものの、出番もないまま結局おしゃべりして10時過ぎにはお布団という健全な宴でした。
おまけ

日本からのお客さんもいたので、とりあえずクリスマス午後3時の恒例『The King』見とかないと、という話になったのですが、いつも通りうっかりしてしまい、夜にキャッチアップで見ました。
今年はお家のお城からではなく、病院のチャペルからだったようです。
