タグ:ガーデニング

時折薄曇りでしたが、太陽もたっぷり出た北西部からこんばんは。

お休み1日目。
前から行きたいと思っていた、RHSのお庭、Harlow Carrへ出かけることにします。
場所はHarrogateにあるので、我が家からだと1時間40分くらい。
途中渋滞に巻き込まれたりしたので、もうちょっとかかりました。

250425a

我が家がよく行くBridgewaterはまだできて数年なのと、趣がちょっとモダン寄りに対して、Harlow Carrはもっと成熟した、イギリスの庭と言われてみなさんが想像するような感じの造りになっています。
中年以上が喜ぶ感じの。
敷地はそれほど大きくない印象です。

250425b

アルパイン(高山植物)部門の展示が結構力が入っていて魅力的でした。
ものすごい望遠レンズのついたカメラを持ったおじさんが激写しまくっています。

250425c

散策中に、ロビン発見。
これがものすごく物おじしないフレンドリーロビンで、わたしの周りをくるくる、ぴょんぴょんしながら、

「撮る?撮ってもいいよ」

とポーズをとってくれるので、さっきのおじさんばりにわたしも激写しまくったのですが、後で見たら多数がピンボケしてるっていうね。
眩しすぎて良く見えなかったんだよ…

250425d

仁王立ち。

モデルをしながらも、合間に虫を見つけると突然俊敏に土をほじくってモグモグタイムになるのもかわいい。

そして、Harlow Carrの一番の魅力は、

250425e

カフェがBettysなんですよ。
だってHarrogateですから。

250425f

そしてまたクラブハウスサンド。

Bettysに来たからにはケーキを、と毎回思うのにお昼でお腹いっぱいになってしまうのです。
つい紅茶もがぶがぶ飲んじゃうし。
今回は夫の頼んだチョコレートケーキを少し分けてもらってひとまず満足です。


← 次回こそケーキを。
このエントリーをはてなブックマークに追加

突然の夏日がやってきた北西部からこんばんは。
リネンのシャツ1枚で日中は過ごせる気温です。

月曜日が祝日のため、イギリスは3連休。
夫は日帰りでラグビーのプレミアシップ決勝観戦にロンドンまでウキウキ出かけたので、じゃあわたしも気ままに

230527a

久しぶりのRHS Bridgewaterへ。
帽子とサングラスを持ってきたのは正解でした。

230527b

夏のような「花盛り」という感じではないですが、数か月前に来た時より確実に植物が育っており、季節の移り変わりを感じます。

230527c

みつばちも忙しいよ。

230527d

温室では梅が生っていました。
見てすぐ「梅酒」に思いを馳せる日本人が一人。
種類は同じではなさそうですが。

230527e

ベジガーデンも収穫できそうなものが色々。
ここで収穫された野菜はカフェのメニューになるようです。

日も高く、森エリア以外は日陰があまりないので、のんびり歩いていてもちょっと汗ばんできます。

230527f

さ、休憩、休憩。
イチゴとルバーブクランブル。
リンゴジュースはあんまり冷えていなかったけど、乾いた喉を潤せました。

帰りにスーパーへ寄ったりして動き回ったので、今日は歩数計が1万歩に達しそうです。


← 休み1日目としては十分じゃないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ