タグ:ガーデンセンター

雨が降ると言っていたのに、そうでもなかった北西部からこんばんは。
駐車している車の中がむあっと暑くなるくらいの気温です。
春だねえ。

さて。

今日は、久々に緑の指をもつ元同僚に連れられてガーデンセンターへ。
彼女はこの辺り一帯にあるガーデンセンターを全て把握してるんじゃないかっていうくらい、いろんなところを知っています。

今回は我が家からそう遠くない、車で25分ほどのところでした。
こんなところにもあるんだ…
お昼ごろに着いたら駐車場はもう結構いっぱいで、春に向けて庭活動を始めている人がたくさんいるようです。

でも腹ごしらえもしないとね、というので、

250322a

最近、わたしの中で勝手にEnglish Breakfastブームが来ています。
チキンシーザーサラダと迷って、結局こちらの油っこい方に。

同僚もボリューム過多なフィッシュフィンガーサンドにしており、食べ終わった後は2人で

「お腹がはちきれそう…」

と言いながら店内をぐるぐるします。

基本ガーデニングに関するものはひと通りおいてあり、他にも食器やら、ペット用品、インテリア系、服飾など、イギリスのガーデンセンターは結構ごった煮感があります。

そして、

250322b

ネオンサインまで売ってます。

「Hangry」ってスペル違くない?と笑っていたのですが、どうやら「お腹がすきすぎて機嫌が悪い」状態を表すスラング的な意味で「Hangry」という言葉あるようです。


← 勉強になりました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

少しぱらっとするときもありましたが、概ね曇りで済んだ北西部からこんばんは。

シリアルに乗せる果物も秋のベリー系になり、そしてブドウがおいしい季節になりました。
そろそろミカンもおいしいね。

今日は元同僚と待ち合わせて、ガーデンセンターへ。

「クリスマスの商品がいっぱい出てるから!」

確かにお店の中は入ったとたんにクリスマス一色で、おお近づいてきた〜という実感が少し湧きます。

商品の量に圧倒されて、結局夫からおつかいを頼まれたジャムを買っただけで終わったのですが、店内をブラブラして赤ちゃんの顔くらいあるツリー用巨大ボーブルを眺めては、この大きさに合うツリーってどんな大きさなの?と思ったり。
その後は、お茶とケーキでキャッチアップのおしゃべりをして楽しいひと時でした。

店内のお客さんは圧倒的にリタイアした悠々自適組の方たちでしたが、みなさん熱心に今年のクリスマスに向けて着々と準備をしている風でした。

夫は夫で、今日で大人向けパークランの参加が300回目となる友人を応援しに朝から出かけ、その後はわたしが出かけている間、ちんぴら兄妹も交えてのんびりした土曜日だったようで、

231028a

毛布に乗る季節になったジェマ

231028b

ソファでツチノコ化するブーさん。


← そんな季節だよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

そこそこ晴れていた北西部からこんばんは。
洗濯をしてから出かけようかと思っていたのですが、たまに厚い雲が風に乗ってやってくるので、諦めたのにさ…
洗濯しておけばよかったよ。

さて。

今日は元同僚2人とガーデンセンターでお茶&ショッピングでした。
彼女が「ガーデンセンターならあそこよ!」と以前から激推しするので、ふーんそうなんだー、今度行ってみるね〜、とのらりくらりとしていたら、しびれを切らしたらしく、ちょっと一緒に行こうと。

我が家からだと車で30分くらいの場所なのですが、まず駐車場が広大で、車を停めてもお店の入り口がどこかわからないくらい。
イギリスのそこそこの大きさのガーデンセンターには必ずカフェが併設されており、長居をしてお金を落としてもらおうという仕組みになっているのですが、ここはかなりの広さのカフェだけではなく、食料品も扱い、台所用品、洋服やらペット用品、キッズスペースなどなど盛りだくさんで、夏休み中ということもあってか、平日の昼間でもかなりの賑わいでした。

ただ、商品として売られている植物に関しては全体的に少し割高らしく、

「ここで庭のアイデアをもらって、よそで買うの!」

賢い人です。
彼女の庭の温室はここで手に入れたそうで、そこですくすく育ったトマトときゅうりをおすそ分けしてもらいました。わーい。

そして、ペット用品売り場でいいモノ発見。

230816

またたびおもちゃとチャオ ちゅーる。
イギリスにもこういった液状おやつは売っているのですが、ちゅーる、いつのまにかイギリスにも進出していたらしく。
思わずいそいそとカゴに入れるよね。


← お留守番のご褒美だ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ