タグ:クラブハウスサンド

時折薄曇りでしたが、太陽もたっぷり出た北西部からこんばんは。

お休み1日目。
前から行きたいと思っていた、RHSのお庭、Harlow Carrへ出かけることにします。
場所はHarrogateにあるので、我が家からだと1時間40分くらい。
途中渋滞に巻き込まれたりしたので、もうちょっとかかりました。

250425a

我が家がよく行くBridgewaterはまだできて数年なのと、趣がちょっとモダン寄りに対して、Harlow Carrはもっと成熟した、イギリスの庭と言われてみなさんが想像するような感じの造りになっています。
中年以上が喜ぶ感じの。
敷地はそれほど大きくない印象です。

250425b

アルパイン(高山植物)部門の展示が結構力が入っていて魅力的でした。
ものすごい望遠レンズのついたカメラを持ったおじさんが激写しまくっています。

250425c

散策中に、ロビン発見。
これがものすごく物おじしないフレンドリーロビンで、わたしの周りをくるくる、ぴょんぴょんしながら、

「撮る?撮ってもいいよ」

とポーズをとってくれるので、さっきのおじさんばりにわたしも激写しまくったのですが、後で見たら多数がピンボケしてるっていうね。
眩しすぎて良く見えなかったんだよ…

250425d

仁王立ち。

モデルをしながらも、合間に虫を見つけると突然俊敏に土をほじくってモグモグタイムになるのもかわいい。

そして、Harlow Carrの一番の魅力は、

250425e

カフェがBettysなんですよ。
だってHarrogateですから。

250425f

そしてまたクラブハウスサンド。

Bettysに来たからにはケーキを、と毎回思うのにお昼でお腹いっぱいになってしまうのです。
つい紅茶もがぶがぶ飲んじゃうし。
今回は夫の頼んだチョコレートケーキを少し分けてもらってひとまず満足です。


← 次回こそケーキを。
このエントリーをはてなブックマークに追加

家の中は少しひんやりするものの、外に出たら20℃近く、太陽の下では暖かだった北西部からこんばんは。

夏らしくなってきたねと思ったらもう6月。
今年ももう半分なのか…なんだかもう記憶がないですけども。

用事が少しあったので、街へでかけて、

240601

お昼は久しぶりのクラブハウスサンド。

サンドイッチの具は世の中色々ありますが、結局これがわたしの中ではサンドイッチの王様なのではという気がしないでもないです。
たいがい美味しいし、間違いないじゃない?

小さい頃はロイヤルホストのクラブハウスサンドが好きでした。
家族で外食しよう、という話になり、横で姉が「ハンバーグ」とか「ステーキ」と言っている横で、「サンドイッチ…」と言って母に呆れられた思い出が。

実家では紅茶といったらミルクティーのことでしたし、その頃からイギリスとの所縁が始まったのかもしれません。
クラブハウスサンドはアメリカ由来ですけどね。


← 口から出まかせマン。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ