タグ:クリスマス

ここ数日続いていた霧がやっと晴れた北西部からこんばんは。
とはいえ曇りなんですけども。

太陽を見ない日が続きます。
骨がモロモロになりそうなので、ビタミンDも入ったマルチビタミンを摂取中。
冬至は過ぎたので、現在は毎日1分くらいずつ日が延びているようです。

さて。

残っていた換気扇の掃除も済ませたので、わたしの中では(大)掃除終了です。
後は普段通りの掃除やらベッドリネンの洗濯やらをして新年に備えます。
クリスマスの飾りつけは年明けまでそのままなので、日本のような12月25日前後のわかりやすいクリスマスからお正月への切り替わりは味わえないのですが、まあ仕方なし。

年に一度下着やタオルを全て新しいものに取り換える、というツワモノもいるという話をたまに聞きますが、わたしはそこまでお金をかける勇気がないのとゴワゴワタオルが好きなので、とりあえず新年用のパンツと靴下があればいいじゃない、と思うことにします。

それと、クリスマスに緑の指を持つ元同僚から鉢植えをプレゼントしてもらったので、薄暗がりでこの面倒もみないといけません。

241229

今のところ健やかでひと安心。

「まだ枯らしてないわよね?証拠を送りなさいよ」

クリスマス前に査察が入りましたので、新年も気を引き締めていこうと思います。


← 油断すると枯れちゃうから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

雨が降ったりやんだりの北西部からこんばんは。

冬至ですね。
SNSでは日本の皆さんがかぼちゃを食べゆず湯につかっている、という話を聞き、風情があっていいですなーと思った次第です。

イギリスもクリスマスシーズン真っ只中ではあるのですが、ここ数日街に出て感じるのは、いわゆるクリスマス向け商品も段々「残り物」感が出始め、そこはかとなくクリスマスへのアクセル全開が落ち着いてきているような、パーティからファミリーの時間へ移行している雰囲気です。

みんな毎年狂ったように買い物をしているのは変わらず、26日になったらとたんに今度はセールと大晦日のパーティに向けてまたボルテージがあがるんですけどね。
わたしもすでに今年は結構な散財をしている気が…
年末の厄落としだと思うことにします。

そして年明けまで、食っちゃ寝を満喫するためについつい余分なお菓子などを買い込み、パントリーが現在いっぱいになってきており。
わたしの中の「リス」成分というんでしょうか。
パンパンのパントリー(ダジャレか)を覗いてほくそ笑んでいます。

241222

いっぱいある幸せよ。


← わたしがパントリーを覗く時と同じ顔。
このエントリーをはてなブックマークに追加

きれいな夕焼けが見られた北西部からこんばんは。
家の前の歩道の枯れ葉が積もりに積もっております。

さて。

前回のお醤油サンタの他にも、スーパーにはクリスマス商品の陳列棚が目立つところに出来上がっているわけですが、ツリーに飾る用のデコレーションも毎年新しいものが色々出てきます。

その中で目を引いたもの。

241112

たまご寿司デコレーション。
そうきたか。

その下はかっぱ巻きかなぁ。
あるいはアボカド。
でも海苔ついてないね。

「よし!今年のツリーのテーマはスシだ!」

という家庭も世の中にはあるのかもしれません。


← でも5ポンドでは買わないかなあ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ