タグ:ブラッドリー

今朝は車のサンバイザーをおろしながら出勤だった北西部からこんばんは。

さて。

前回の記事通り、たっぷり休息をとって月曜に備えたわたくし。
元気に出勤したのもつかの間、ちょっとしたドラマが勃発します。

昨日は様子見でしたが、全貌が明らかになるにつれわかったことは、具体的な話はしませんが、同僚が受けた思わぬ災難から派生した災難をわたしが受け取る羽目になる模様です。
災難ドミノ。

そして、この災難の興味深いところは今年で3年連続だということです。
それぞれ3つともその時の事情は違っていましたが、結果同じことになるという。

さすがに自分でも「あれ、もしかして呪われてるのかな?」と。
お店で買ったランチの味が物足りなかった場合に備えて、職場の引き出しに塩・こしょうを常備しているのですが、思わずそのお塩を机の周りに撒いたよね。

何かよからぬ気がこの辺に澱んでいるに違いない。
なんならオフィスの入り口に盛塩をしたいくらいです。

とりあえず今の週末の予定は、

250318

現実逃避


← なかったことになりませんかね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は薄曇りの北西部からこんばんは。
朝の気温は2度でした。

そして、もうすでに2月も残りわずかということに慄いております。
今年は本当に早い。
ひとり生き急いでいる感じがします。
実際は平等に24時間のはずですが、わたしだけ20時間くらいになってないかな。
おかしいな…(陰謀説)。

そんな中、本日の一枚。

250219

掃除中に爪とぎを移動させられて、荒ぶるブラッドリー。

頭ぎゅるんってなってる。


← いつも独り占めのジャイアン気質。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も曇りの北西部からこんばんは。
さては、晴れる気ないな?
本日の日の出は7:27、日の入りは17:21でしたよ。
明るくなってきたなー。

さて。

本日、久しぶりに中華スーパーへ行き、切らしたシメジなどを買ってきました。
そうしたら、円安のせいなのか日本製のキューピーマヨネーズの値段がぐっと下がっており、ここしばらくは4.5〜5ポンド(約860〜960円)だったのが、3.5ポンド(約670円)になっていました。
思わず数個をカゴに放り込みます。



このキューピーマヨネーズ、最近は普通のスーパーでもヨーロッパ製のものが買えるのですが、割高なのとプラスチック容器が日本のものより固くてね。
量が減ってきて出しにくくなった時は、絞るというよりも振り回して遠心力で集める感じです。
まあ、それで支障はないっちゃないんですけども。



以前、マヨネーズの味の話はすでにしてましたね。

これでしばらく我が家はキューピーマヨ長者として暮らしていけそうです。

250216

コレステロールに気を付けろ!


← いいの。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ