タグ:ローカル

朝はどんよりしていたのですが、夕方から晴れている北西部からこんばんは。

降るのか降らないのかーと空を睨み、一応折り畳み傘を持ってスーパーへでかけましたが降られずに済みました。
準備した時は降らないものです。

週末というのもあって家族連れが多いせいか、店内は結構混んでおり。
わたしは今週の仕事用おやつを買い込み、夫には

240707a

新聞のおつかい。

職場の机の引き出しにおやつは欠かせませんので。
特に今は毎日出勤しているので、おやつは心のオアシスですよ。

夫は平日昼間に買い物に行くので、お願いすればおやつ補充も可能なのですが、こういうのはその時の気分もあるし、お買い得品との兼ね合いもあるし、(夫はわたしのおやつの好みをわかってそうでわかってない)、ということもあり、自分で行くに限るのです。

そして、夜は

240707b

久しぶりのローカル外カレー。
ちょうどよい辛さでうまいうまい。

これでまた明日から頑張れるわ。


← あ、先週もカレーだったわ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日も薄曇りの北西部からこんにちは。
気温は9℃程度。
暖かくはないですな。

さて。

今日は夫が好きでよく買っているローカルブルワリー、Rivington Brewing のビールを飲みにパブへ。
なんだかよく考えたらパブに来るのは久しぶりでしたよ。

ヨークシャーにいたころは、おいしいビールを出すパブが周りに沢山あったのでよく出かけていたのですが、ランカシャーは引っ越してきた当時はパブのビールの質や種類がそれほどでもなく、段々と夫の足が遠のき。

そうこうしているうちに、クラフトビール、マイクロブルワリーが時代の波に乗ってやって来て、ランカシャーにもいわゆる「良いパブ」が増えてきました。

240128a

モダンなつくりのパブです。
最近はクラフトビールを出すようなところは「Tap room」という呼称を好むようです。

240128b

うっしっし。
わたしのはシャンディー(ビールのレモネード割り)。

そして、お昼時だったので

240128c

できたてバーガーとチップス。
熱々うまい。

ここはパブが食事も提供するのではなく、建物の外に屋台的なお店が数点出店しており、そこで食べ物は注文してビールはパブでというちょっと変わったスタイルでした。

最近、こういった小さな地元の食べ物屋さんが集まって、フードコート的なものを提供するというスタイルが巷に増えてきている気がします。
一店では限界があるところを、何店も集まることで集客を増やして回そうという文殊の知恵方式(いや、意味がちょっと違う)。

お腹もほくほく膨れたところで、帰りは近所の丘をウォーキングして1日終了です。
まんぞくまんぞく。


← 確実にカロリーが上回ってるけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ