昨日に続き、朝からしとしと雨が降り、午後には止んだ北西部からこんにちは。

朝は雨だし、大丈夫かなと抗ヒスタミン薬を飲まずに外でダラダラしていたら、鼻がぐずぐず・目がかゆかゆになりました。
今年の花粉はしぶといわ。
もともとの後鼻漏もあるので、わたしはもうこれから一生鼻うがいをして生きていく人生なんだろうか…とやかんを火にかけながらぼんやり思ったり。

さて。

ここ数日の雨で、鉢植えの様子は遠目でしか見ていなかったのですが、

230701a

あじさいの花もついに咲き、

230701b

コジェット(ズッキーニ)はそれなりにすくすく育ち

230701c

チリができてた。

ズッキーニははじめ親指サイズができてはしぼんでしまう、というのを繰り返していたので、葉っぱに栄養が行き過ぎなのか、とちょっと葉を落としたら実が大きくなり始めました。
そろそろ鉢を一回り大きいものに植え替えるべきなのかもしれません。

チリの花は可憐で下向きにちんまり咲くのでかわいらしいです。
だんだん背も高くなり、これも鉢の大きさに合わせて少し剪定したほうがいいのかなあ、と思いつつ花のつぼみが出ているのを見ると、つい「もったいない!」と思ってしまう素人植物期。

師匠の同僚がまだ

「キュウリもあるのよ。うちにいっぱいあるの」

里子に出そうと目論んでいるようですが、もうちょっとコジェットを見守らせて、と。
そろそろ収穫も間近です。


← 楽しみだ。