タグ:家事

1日どんより気味だった北西部からこんばんは。

このまま家から一歩も出ずに土曜は終了かなと思っていたのですが、夫がマーケットに行く用事があるというのでのこのこついていったら、みずみずしいお大根を見つけてしまい慌ててカゴに入れます。
どうやって食べようかなー。

さて。

最近悩ましいこと。

250118

ゴム手袋の片っぽどうする問題です。

画像にある通り、現在左手だけが4つ。
手がすぐ荒れるので、食器洗いや台所掃除はゴム手袋を使うのですが、しばらく使っていると何かの拍子に片方だけ穴が開いたりします。
包丁を洗っていてうっかり突き刺してしまったりとか、使い込みによる劣化などなど。

で、もう片方はまだまだ使えるので一緒に捨ててしまうのは惜しいと、いつか今度は左手に穴が開いて、右手が余ってしまう日を待ち続けているのですが、現在4回連続左手です。
やはり夫婦で利き手が右手というのが問題なのか…

手袋が平面なつくりだとひっくり返して反対にするという手があるのですが、いかんせんこの手袋ちゃんと手のつくりに沿って作ってあるので親指部分が立体型なのです。
むむむむー。

実際たまにうまい具合にペアになれる時もあるので、それを待ち続けるしかないと思いつつ、このままいくと左手のゴム手袋だけを集め続けるおかしな収集家みたいなことにならないだろうか、という気もしています。


← いつかにかけるしか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は1日どんより、時折雨の北西部からこんばんは。
最高気温も20℃程度だったようです。

今朝、ジェマが毛玉をケロったのでブランケットをまとめて洗ったのですが、乾かないといって夜に夫が暖房を入れ、それはさすがに暑いな…となりました。

さて。

最近ちょっと仕事が慌ただしくなってしまい、毎年6月ごろは色々なことが落ち着いてくる時期で、夏を楽しめるはずだったのに…とやさぐれモードの今日この頃です。

わたしが毎日やさぐれて、つかの間の癒しを求めてちんぴら兄弟(猫)をモフリまくっているので、夫が気を使ってごはんを作り、買い物に行き、掃除・洗濯をするという主夫の鏡になっております。
ありがてえ (言葉遣い)

持つべきものは家事をそれほど苦にしないパートナーだ、としみじみ。

夫がかつて一緒に働いていた女性陣は、長年のキャリアを積み男性と変わらずにフルタイムで働いているのに、夫が家事を一切しないという人が結構いたらしく、

「この国、意外にそういう人多いよ」

自分の希少性をアピールしてきます。

夫の周りがたまたまそうだったのか、ジェネレーション的なものがあるのかはよくわかりません。
どこかで誰かが統計を取っていそうな気がする。

夫の母はすでに亡くなっており、夫や周りの親戚の話を聞く限り、かなりのキャラクターであったようなのですが、このことに関しては「お義母さん、助かってます」と思っています。

230627

ブーも自分のめんどうは自分でみれるよ。


← あとはカリカリのタッパーの開け方を習得するだけだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ