タグ:庭

今日も暖か、最高気温は22℃の北西部からこんにちは。
Tシャツに薄手のカーディガンで十分なお天気です。

さあ、せっかくだから外に出かけよう、というので、

231008a

また、RHS Bridgewaterへ。
庭はすっかり秋色です。

231008b

秋の花がぽつぽつと咲いています。

今日はリタイア組と小さな子供を連れた家族連れが多い印象でした。
リタイア組はいつも多いのですが。

231008c

この時期の温室はチリ尽くし。
色んな種類のチリが辛さ順に並べられています。

231008d

おなじみHabaneroは辛さスケールだと400,000 SHU (Scoville heat units)。

231008e

ここで育てられたチリの中で一番辛いのは、Dorset Nagar、1,221,000 SHUだそうです。
ハバネロの3倍なので、これは辛そう。
収穫後、何に使うんだろうか。

231008f

野菜ガーデンも、秋の野菜が育っていました。

231008g

かぼちゃ畑にはいろんな種類のかぼちゃが。

最近、ちょっと時間に余裕がなく、鉢植えも放ったらかしになりがちだったので反省です。
帰ってから、少し片づけて、我が家でも育てていたチリを収穫。
去年手に入れた秋の植物は春先の霜を乗り切れなかったようなのですが、もう一度試してみようか…


← 素人は常にドキドキだよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

突然の夏日がやってきた北西部からこんばんは。
リネンのシャツ1枚で日中は過ごせる気温です。

月曜日が祝日のため、イギリスは3連休。
夫は日帰りでラグビーのプレミアシップ決勝観戦にロンドンまでウキウキ出かけたので、じゃあわたしも気ままに

230527a

久しぶりのRHS Bridgewaterへ。
帽子とサングラスを持ってきたのは正解でした。

230527b

夏のような「花盛り」という感じではないですが、数か月前に来た時より確実に植物が育っており、季節の移り変わりを感じます。

230527c

みつばちも忙しいよ。

230527d

温室では梅が生っていました。
見てすぐ「梅酒」に思いを馳せる日本人が一人。
種類は同じではなさそうですが。

230527e

ベジガーデンも収穫できそうなものが色々。
ここで収穫された野菜はカフェのメニューになるようです。

日も高く、森エリア以外は日陰があまりないので、のんびり歩いていてもちょっと汗ばんできます。

230527f

さ、休憩、休憩。
イチゴとルバーブクランブル。
リンゴジュースはあんまり冷えていなかったけど、乾いた喉を潤せました。

帰りにスーパーへ寄ったりして動き回ったので、今日は歩数計が1万歩に達しそうです。


← 休み1日目としては十分じゃないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ