昼間は突然嵐のような雨が降ったかと思ったら、その後晴れて虹が出たりしていた北西部からこんばんは。
せわしない天気でした。
さて。
現在、一人旅を満喫している夫。
行き先はまたもやニースです。
今回はホテルではなく、キッチンもあるアパートを借りたようです。

なんだか美味しそうなものを毎日召し上がっているようですよ。
「その黄色いブロック状のものは…もしやバター?」
「そうそう!バター。美味しいバターだよ」
パンに対するバターの比率がフランスっぽい。
それでも、フランスの肥満率はOECD内では日本、韓国に次ぎ3番目に低いという不思議。
45.3%だそうです。
日本の肥満率の低さもすごくないですか(27.2%)?
イギリスは堂々の後ろから6番目、人口の64%が体重過多あるいは肥満です。
自己申告(◇)と実際量った数字(●)両方のデータがある国だと、自己申告の方はみんな結構なサバを読んでいる、というのが人間らしくて好きです。
そう考えるとフランスの肥満率はもう少し高いのかもしれません。
来週には帰ってくる夫。
バター太りをしてくるのかどうか。
← こうご期待。
せわしない天気でした。
さて。
現在、一人旅を満喫している夫。
行き先はまたもやニースです。
今回はホテルではなく、キッチンもあるアパートを借りたようです。

なんだか美味しそうなものを毎日召し上がっているようですよ。
「その黄色いブロック状のものは…もしやバター?」
「そうそう!バター。美味しいバターだよ」
パンに対するバターの比率がフランスっぽい。
それでも、フランスの肥満率はOECD内では日本、韓国に次ぎ3番目に低いという不思議。
45.3%だそうです。
日本の肥満率の低さもすごくないですか(27.2%)?
イギリスは堂々の後ろから6番目、人口の64%が体重過多あるいは肥満です。
自己申告(◇)と実際量った数字(●)両方のデータがある国だと、自己申告の方はみんな結構なサバを読んでいる、というのが人間らしくて好きです。
そう考えるとフランスの肥満率はもう少し高いのかもしれません。
来週には帰ってくる夫。
バター太りをしてくるのかどうか。
