タグ:植物期

昨日の天気を払拭するかのように晴れていた北西部からこんばんは。
でも強風。
後ろから吹かれると、ちょっと前につんのめりそうになるような突風がたまに吹いていました。

今のところ、明日から今週いっぱい天気予報は晴れマークで、今日から夏時間にもなり、あーやっといい季節がやってきたなあという所です。

夫は友人とコンサートに出かけたので、わたしはどうしようかなー、家で1日ゴロゴロしようかなーと思ったりもしましたが、気分的にちょっと外の空気を吸った方がよい気がしたので、無理やり出かけることにします。

250330a

久しぶりのRHS Bridgewater。
すっかり春の花に植え変わっていました。

250330b

咲き誇れ〜。

250330c

あらきれい。

250330d

直径10センチほどの小さなサボテンなのですが、頭から花を咲かせて王冠のようです。
おしゃれさん。
以前、アリゾナに旅行に行ったときは、これの巨大バージョンが町のあちこちになんでもない感じで生息していたことを思い出したり。

その後、

250330e

お茶休憩。
昨年、混雑対策にカフェエリアを改装したのですが、その辺りから食べ物のクオリティが落ち始めているのがちょっと残念。ムムム…
食べますけどね。

帰りにまた小さな観葉植物を手に入れます。
前回は、中くらいの鉢植えを買って見事に枯らしたので、今回は控え目にミニサイズにしました。
身の程を知ろう。


← つい調子に乗る植物期。
このエントリーをはてなブックマークに追加

曇り空でお昼ごろ少し雨になった北西部からこんばんは。

ピアノのレッスン終わりにガソリンスタンドに寄り、そうだついでに車も洗おうと。
この寒空の中ジェットウォッシュで洗車をして、飛び散る水を浴びているうちに雨も降りだすというね。
凍えるよ。

さて。

昨日は元同僚とちょっと田舎のカフェでランチを食べながら近況を語り合い、「お天気いいからケーキも食べに行っちゃおう!」と今度はガーデンセンターでお茶をしてきました。

ついでに何か庭に色味が欲しいなあというので、

250126

お手軽なプリムローズを買います。
寒いもんだから植え替えも家の中ですよ。

植え替えた後は水をたっぷりやるものだと思っていたのですが、

「今の時期はやらなくて大丈夫よ、すぐ雨降るし」

緑のお師匠さんに教えてもらいます。
え、そうなの?

水やりのさじ加減がまだわかっていない植物期初心者です。


← むずかしいんだよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

夏日の1日だった北西部からこんばんは。
気温は25℃を超え、外にデッキチェアを出して気持ちよい風に吹かれてぼーっとして1日終了です。

さて。

昨日は元同僚と久しぶりにRHS Bridgewaterへ。
仕事のミーティング場所にピッタリだというので、今年から夫もわたしの付き添いではなくファミリー会員に切り替えたので、しっかり会員証を使わないとね、ということで。

240811a

怪しげな雲が遠くに。

そして案の定途中雨に降られました。
傘を持ってきていたのに、降水確率20%に惑わされて車に置いてきた自分を呪うよね。

ここの庭がオープンしてから数年たち、植物もだいぶ育ってきています。

240811b

以前は寂しい感じだったチャイニーズガーデンも少しずつ成熟中。

240811c

温室の一部はサボテンテーマに衣替えされており。

240811d

ちんまり。

ベジタブルガーデンはまた別の場所に広くあるのですが、温室でも一部トマトなどの温かい気候を好む野菜が植えられています。
温室に入ると濃いトマトとバジルの香りがします。

240811e

そしてブドウもね。

目の前に垂れ下がっているたわわに実ったブドウを見ていると「もぎたい!」という衝動に駆られなくもないのですが、元同僚と2人

「触ったら通報されるよ!」

とお互いをけん制しあい、無事温室を出ました。


← 会員資格は無事維持。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ