タグ:流行

今日も暖かな1日だった北西部からこんばんは。
夕方歩きに出かけましたが、半そで1枚でも十分、歩くと少し汗ばむ感じです。
こんな連日晴れちゃって、イギリスなのに大丈夫かな、とそれはそれで心配になったりします。

さて。

先週からブーさんが少し体調を崩しておりました。
いわゆる胃腸炎という感じで、嘔吐もあったのでバンクホリデーの翌日朝いちで病院へ駆け込んだのですが、獣医さんによると、

「今ねー、ネコの間で流行ってるんですよ、嘔吐下痢」

らしく。
我が家は外には出ない家猫ですが、やはり人間が洋服や靴に着けたりしてウイルスを持ち帰ってしまうこともあるそうです。
人間めー。

甲状腺のこともあるので、そっちの可能性も考えて血液検査と吐き気止めの注射をしてもらい、プロバイオティックのいつものペーストをもらいました。
血液検査は異常なし。
朝検査を受けて、夕方には獣医さんから結果の電話がかかってくるという人間のNHS(国民健康サービス)もびっくりのサービスです。

「治るまで1週間くらいはかかると思うから」

と言われた通り、いつもはお腹は下しても食欲があるブーさんにしてはめずらしく、ごはんもほとんど食べない日が数日続いて夫婦でかなりやきもきしたのですが、現在は食欲もすっかり戻り、人間のごはんに手を出そうとするいつものブーさんになりつつあります。

普段のごはんに興味を示さなかったので、食べない間はちゅーるや湯がいたささみ、カリカリなど少しでも口にできそうなものを駆使していたのですが、そうすると隣でジェマが

「お兄ちゃんはもらえるのに、ジェマは…?」

という顔をするのでなぜか一緒に「応援おやつ」をもらえることになり、そうすると今度はジェマが

「カリカリトッピングがないとごはんがすすまない」

と言い出し、しばらくごはん時はてんやわんやでした。

250510

ご心配おかけしました。


← 家族の健康第一だよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

3時ころまでは良い天気だったのですが、風と共に大雨になった北西部からこんにちは。

230625

画像は昨日の夕方の空。

毎週末家でダラダラするのも不毛だ、と一念発起で街へ出かけます。
夫もついてきましたが、夫は何かと平日に街へ出る用事がある人なので、わたしのような久々感もなく。

セールも始まったことだし夏物でも買おうかな、とぶらぶらしたのですが、特にこれといったものも見つからず手ぶらで帰ることに。
なんだろう、最近街に出かけても欲しいと思う服になかなか出会いません。
気に入っていたお店が、コロナ禍で撤退してしまったというのもありますが、好みの問題か年齢の問題か、どのお店に入っても「あら、これ素敵」と思うような服がなく。

今日もせっかく来たし、という理由だけでカーディガンを1枚買いそうになったのですが、夫に

「そういうのもう持ってるじゃない?無難すぎてときめきはないよね」

鋭いところを突かれ、ラックに戻しました。
ちっ。

今年はイギリスでは小花柄や小さな模様の入った裾の長めワンピースが流行のようで、どこに行っても結構なスペースを取って商品が置いてあるのですが、わたしああいうの似合わないんですよ…。
流行が去るのを待つしかない。

流行といえば、今日は気温が高かったこともあり、薄着で街を闊歩する人が目立ったのですが、その中でも最近よく目にするのは、スポーツタイプのクロップドTシャツなどのトップに、ぴったぴたのレギンス(足首、または膝上丈)女子。

もうあれは昨今レギンスとは呼ばないのかもしれず、おばちゃんよくわからないのですが、とにかくぴったぴたなので、お尻の形がモノによっては割れ目までまるわかりなんですよ。
ついでに薄い色味だとパンツも透けていたりして。
もうほぼお尻出してるのと変わらなくない?っていう。

そして、お尻を重点的に鍛えているのか、何かを注射しているのか、日本人には到底無理そうな3D立体お尻になっており、あれは見ちゃう。
見るなと言われても見ちゃうわ。

夫とランチを食べながら、夫婦でコソコソと、

「ちょっと!あの人!右の人!」
「おおおー。ぴったぴたですなあ。」
「あれはホンモノっぽいなあ…」

街行く若人のお尻を観察していました。


← 変態夫婦。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ