タグ:秋

秋空が広がった北西部からこんばんは。

今日は1日家でのんびり、と思ったら今朝になって牛乳が切れかけていることに気が付き、慌ててスーパーへ走ります。

今年の夏は朝食にパンを食べることに飽きて、シリアルばかりを食べていたのですが、気温が下がってきたらまたそれにも飽きて一周するかな、と思いきやそうでもなく。
まだ相変わらず朝から鳥の餌のようなごはんなので、ケフィアと牛乳は必須です。

その後、日曜日のお天気を逃してなるまい、ということでウォーキングに出かけます。

231022a

すっかり秋模様。

231022b

通り道に自由に咲いていた今が満開のこの植物(名前は知らず)。
すごく良い香りがして、思わず立ち止まってふんがふんがと胸いっぱいに吸い込みます。

周りに誰もいないと思っていたら、後ろから犬を連れた女性が突如現れ、めいっぱい鼻を寄せて深呼吸をしているところを見られたわけですが、まあいいの。

231022c

夏にふわふわだった白鳥の子はすっかり大きくなった様子です。


← 勝手に時間だけが経つわ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も暖か、最高気温は22℃の北西部からこんにちは。
Tシャツに薄手のカーディガンで十分なお天気です。

さあ、せっかくだから外に出かけよう、というので、

231008a

また、RHS Bridgewaterへ。
庭はすっかり秋色です。

231008b

秋の花がぽつぽつと咲いています。

今日はリタイア組と小さな子供を連れた家族連れが多い印象でした。
リタイア組はいつも多いのですが。

231008c

この時期の温室はチリ尽くし。
色んな種類のチリが辛さ順に並べられています。

231008d

おなじみHabaneroは辛さスケールだと400,000 SHU (Scoville heat units)。

231008e

ここで育てられたチリの中で一番辛いのは、Dorset Nagar、1,221,000 SHUだそうです。
ハバネロの3倍なので、これは辛そう。
収穫後、何に使うんだろうか。

231008f

野菜ガーデンも、秋の野菜が育っていました。

231008g

かぼちゃ畑にはいろんな種類のかぼちゃが。

最近、ちょっと時間に余裕がなく、鉢植えも放ったらかしになりがちだったので反省です。
帰ってから、少し片づけて、我が家でも育てていたチリを収穫。
去年手に入れた秋の植物は春先の霜を乗り切れなかったようなのですが、もう一度試してみようか…


← 素人は常にドキドキだよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も朝は雨だった北西部からこんばんは。

先月は2006年以来もっとも暖かな9月だったそうですよ。
週末は20℃を超える予報も出ており、秋っぽくない秋になっているイギリスです。

そして、夫からは

231005

見るからに暖かそうな画像が送りつけられてきましたよ。

現在(また)ニースを旅行中です。
どんだけ好きなんだ、ニース。

途中、友人が数日合流したりもするようですが、いつもの気ままな一人旅です。
「仕事の都合がつくなら来る?」と誘いを受けましたが、都合がつかなかったよね…

というわけで、ニースの青い空や南欧の街並みをスマホで眺めながら、夕ご飯をひとり掻っ込む夜でした。


← 泣いてなんかないんだぜ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ