今日は朝から雨模様だった北西部からこんばんは。
朝は暗く、日中は雨、帰宅する頃にはすでに真っ暗というので、この時期精神的にやられてしまう人がでるイギリスです。
暗くて雨だと、視界がぼやっとして見づらくなるのがつらいところ。
先日、ちょうど眼科検診の時期ですよ、と近所のメガネ屋さんからハガキが届いたところでした。
もう2年経ったのかと時の早さに慄きつつ、でも予約はまだしていません。
最近さすがに老眼が入ってきたような気もしないでもないので、ド近眼&乱視の少しばかりの恩恵で老眼鏡を遠ざけてきたわたしも、もうこれ以上引き延ばすのは限界なのかもしれません。
無念なり…
それにしても「老眼」ってダイレクトな言い方ですよね。
英語だと「presbyopia」というようですが、医学用語で日常会話で使っている人は今のところ聞いたことがなく。
老眼になった、という表現としては
「I need reading glasses (老眼鏡が必要になった)」
という言い方をすることがほとんどです。
「読書用メガネ」だと、老いを突き付けてくる感じが少し和らぐ気がします。

所詮まやかしなのだ。
← 知ってる。
朝は暗く、日中は雨、帰宅する頃にはすでに真っ暗というので、この時期精神的にやられてしまう人がでるイギリスです。
暗くて雨だと、視界がぼやっとして見づらくなるのがつらいところ。
先日、ちょうど眼科検診の時期ですよ、と近所のメガネ屋さんからハガキが届いたところでした。
もう2年経ったのかと時の早さに慄きつつ、でも予約はまだしていません。
最近さすがに老眼が入ってきたような気もしないでもないので、ド近眼&乱視の少しばかりの恩恵で老眼鏡を遠ざけてきたわたしも、もうこれ以上引き延ばすのは限界なのかもしれません。
無念なり…
それにしても「老眼」ってダイレクトな言い方ですよね。
英語だと「presbyopia」というようですが、医学用語で日常会話で使っている人は今のところ聞いたことがなく。
老眼になった、という表現としては
「I need reading glasses (老眼鏡が必要になった)」
という言い方をすることがほとんどです。
「読書用メガネ」だと、老いを突き付けてくる感じが少し和らぐ気がします。

所詮まやかしなのだ。
