タグ:背骨

朝からずっと薄暗い北西部からこんばんは。

12月末までに消化しないといけない有休が余りまくっており、慌てて週末3連休の今週。
あー、掃除しないとと思いつつ腰が動かず、ダラダラしているうちにちんぴら兄妹(猫)といっしょにうたた寝してしまい(至福)、慌てて夕方から動きだしたり。
寒くなってくると体が冬眠モードです。

さて。

今週は久しぶりに、目が笑わない背骨の先生(脳神経外科医)に会う機会がありました。
3回目の手術の際に、2週間近くお風呂に入っていないボロボロの状態で会って以来なので3年ぶり。
あの頃はまだコロナ真っ只中でしたよ。
もう遠い思い出になりつつあり…

3年ぶりの先生は、髪がすっかり伸びており、以前のツーブロックからまた進化したようです。
今年の夏の定期検診でついでに何かが映り込んでいたらしく、「筋腫らしきものがあるので超音波検査に回します」ということになり、結果はやはり子宮筋腫でした。

「4センチ四方で結構大きいからね。婦人科で経過観察してもらって。GP(かかりつけ医)から連絡来た?」
「いえ、まだなにも…」
「あれ?今どの段階だっけ?…(スクリーンのメモを見ながら)…あ、僕がGPにまだレター出してないのか…はいはい」
「はいはい…」

背骨の方は去年から小さな再発があるものの、それほどの速さで大きくもなっていないため、このまま様子を見ましょうということになりました。

今回は比較画像を先生がわたしのスマホで撮ってくれましたよ。

241115

右: 2016年 1回目手術前
中: 2021年 3回目手術前
左: 2024年 夏の定期検診

こうやって見ると同じ縮尺ではないとはいえ、最初の手術前はえらい大きなブツを背中に抱えていたのだというのがわかります。
そりゃ痛かったはずだ。

今回の筋腫発覚しかり、どうやらわたしは体の中に異物を育ててしまう傾向があるようです。
先日、その話を緑の指をもつガーデニング師匠の元同僚に話をしたら、

「あなた植物はよく育てられなくて枯らすのにねえ…」

いやホントだよ。


← 体内グリーンフィンガー持ち。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も1日どんよりしているボルトンからこんばんは。
朝起きた時も薄暗く、「冬なのか?」と一瞬思うくらい。
まあ、本当の冬は朝起きても真っ暗なんですけども。

230718

ちんぴら兄妹も思わず暖を取るそんな気温ですよ。

さて。

最近、ずーっと椅子に座る作業が長時間続いているせいで、腰をやられております。
夕方になると、もうすっかりわたしの人生でおなじみになった坐骨神経痛がじわじわと足に出るように。

職場の椅子も在宅勤務用の椅子も「人間工学に基づいて設計」されているはずなのですが、それはあくまで休憩を適宜挟んで限られた時間を過ごす用であって、10時間以上じっと座っているためのものではないのです。

そのせいで運動不足になり、さらに腰をやられるという悪循環。
わかってる。わかっているの。

今日は本当に「うちに『ぶら下がり健康器』があれば!」と思うくらいに背骨をぎゅぎゅーっと伸ばしたくなったのですが、そういえば近所の公園に雲梯があったことを思い出し。

今から行って薄暗い中、大の大人がひとり雲梯にぶら下がっていたら、それは通報案件でしょうか。

というか、行ったとしても10秒とぶら下がっていられないのは、数年前にすでに判明済みなんですけどね。



この辺で。

ぶら下がっては落ち、ぶら下がっては落ちを繰り返す謎の中年東洋人。
それはさすがに自分でも怖いわ。


← 妖怪雲梯ばばあだわ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ