タグ:連休

午後は概ね晴れていた北西部からこんばんは。

本日は諸々デーということで、洗濯物を干した後、まずは中華スーパーへ買い出し。
冷凍コーナーでおうどんの種類が増えていることを発見します。
いつもは乾麺派なのですが、太めのもっちりもたまにはいいかなーと覗き込んでいたら、中国人の店員さんが颯爽と現れて、中国語で何かを説明してくれました。

一種類ずつ指さしながら、

「これは〇〇、これは△△、これはxxでこっちは◇◇だね!」

的なことを言っていたと思うのですが、あまりの勢いに途中で止めることができず、そのままふんふんとわかったふりです。
店員さんは満足げにすぐ去って行ったので、わたしが全く理解してなかったということは気づかれなかったんじゃないかと思います。
でも、何を説明してくれていたのか知りたかった…と思いつつ一つをカゴに入れました。

いったん家に帰ってお昼を食べて、今度は近所のスーパーのガソリンスタンド横に併設してある手動ジェットウォッシュで洗車。
冬は水しぶきがかかって凍えるのであんまり利用しないのですが、夏場はどんとこいです。
最後に乾拭きもしたら、見違えるようにぴかぴかになりかなり満足。

その足で別のリテイルパークにあるペット用品屋さんと薬局へ行き、スーパーへ寄って帰ってきました。
これで雑事は片付いたので、後は残りの連休を楽しむのみです。

明日は夫が休暇から帰ってくるので、留守番生活もあとわずか。
家がまた汚れ始めますよ…

オマケ。

240824

もうおねむの時間なのに、まだ寝たくないと言い張るジェマ。


← 定期的に攻防します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は朝から雨模様の北西部からこんばんは。
でも夕方にはやんだので、勇んで歩きに出かけましたよ。

さて。

先日の連休最終日に、何もしないのはもったいない気がしてRHS Bridgewaterに出かけたのでした。

240514a

これも、最近ちょっとご無沙汰だし、会員費の元を取らないとだし、というもったいない(ケチ)精神の現れからです。
夏季は夕方6時まで開いているのですが、夏の間は日も長く、もう少し遅くまで開けてくれたら仕事帰りにちょっと寄ったりできるのになー、と思います。

240514b

初夏になり、庭の雰囲気も冬に来た時よりずいぶん変わっていました。
色があるっていいね。

240514c

一角のニワトリコーナーでは相変わらず健やかそうな皆さんが土をほじくっており。

240514d

休憩も忘れずに。
今回はキャロットカップケーキです。

お昼時はここのカフェは長蛇の列になるのですが、さすがに店内の配置的に行列さばきの効率が悪いと運営側が気づいたらしく、改善のために店内を改装中でした。
夏のこのかき入れ時に敢えて改装してサービスの一部を休止するということは、よっぽど切羽詰まっていたのだと見受けられます。

これまではレジが一つしかなく、サンドイッチやケーキなどぱっとすぐ手に取れる物を買う人も、温かいメニューをカウンター越しに頼む人も、全員が同じ列に並ばねばならなかったのですが、改装後はレジを2つにして、ホットフードとコールドフードで分けて、ケーキ類もセルフサービスになるようでした。
基本の「き」という気がしないでもないですが、なんで最初に気づかなかったんだろうね…

謎は残りますが、まだまだ利用しようと思っている身としては改善はウェルカムですよ。


← 夫が行列嫌いというのもあるのでね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

青空が広がっている北西部からこんにちは。
気温は20℃近くまで上がり、お昼は椅子を外に出して食べたのですが、太陽のもとだと「暑い…」となりました。

さて。

連休初日だった金曜日、夫は仕事だったのでひとりウキウキ出かけたのですが、お昼に何を食べようかなーというので、そうだ!あれを試してみよう、と。

240505a

最近マンチェスター界隈にもポコポコ進出しているアメリカのバーガーチェーン、『Five Guys』
以前、YouTubeでどなたかが激推ししていて、一度食べてみたかったのです。

お店に近づくと、注文待ちをしているのは、野郎グループやら作業員のお兄さんやらが多かったのですが、それでも家族連れや老夫婦もいました。

で、お店の若いお兄さんに「こちらどうぞー」と呼ばれて、レジの前に立ったものの、目の前のオーダー表を見て気が付きます。

「すみません、初めてなので注文の仕方がわかりません…」
「Oh, Don't worry!ちょっと普通と違うんでねー。じゃあ、今日はバーガーとホットドッグどちらがいいですか?」
「バーガーです!」
「パテは1枚か2枚?」
「1枚!」
「チーズは?」
「なしで!」
「あとは、お好みのバーガーにするためにこの中からトッピングとソースを選んでください」

あわわわわ…と言いながら、トマトとレタスとピクルスにマスタード、ケチャップ、マヨネーズにしたのですが、後でちゃんと見るとグリルドマッシュルームやグリルドオニオンなんかもあって、あーそっちも加えたかったーとなりましたが、後の祭り。
ちなみにトッピングはすべて料金に含まれています(サブウェイ方式)。

チョコレートミルクシェイク(これもいろんな種類が)と小さいポテトを加えて、お会計。
全部で15ポンドちょっと(約3千円)。
気軽なランチにはちょっと贅沢な値段ですが、イギリス物価基準だと外食のランチで15ポンドは、まあそんなもんか、という気もします。

240505b

いただきます。

アルミホイルでコロンと包まれているのが、ちょっと母が作ったおむすびを思い出したり。
紙袋に入れて渡されるのですが、この小さいカップのポテトはまやかしで、袋の中にさらに同量くらいのポテトがざばーっと入っていました。
間違えたのか?と思ったのですが、これがFive Guys流らしいですよ。

バーガーは出来立てという感じでそれなりに美味しかったのですが、もっとトッピングで美味しくできる余地はある気がしました。
ポテトは皮つき太目の塩味控え目で、ケチャップなどをつける前提のようです。
「本日は〇〇産のジャガイモを使用」と看板にも書いてあり、イモに自信あり。

ミルクシェイクは…甘いね…
飲んだ時に後からくる甘さなんですが、でもバーガーとポテトでうまい具合に打ち消される感じもあり。

次回は自分の理想のバーガーに近づけたい、と思った次第です。


← 店員さんが優しかったよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ