今日は時折空が怪しげに曇ったりしたのですが、雨にはならなかったボルトンからこんばんは。
さて。
本日、無事にBRPカードを受け取りました。
「審査通ったよ」のメールが火曜に来て、水曜朝には配送会社(TNT)から「本日配達予定です!」の連絡があり、ちょっと待ってちょっと待って、と。
受け取りにはIDとサインが必要ということで、これは本人じゃないと受け取りはできない可能性もあるのかなと思ったので、在宅勤務予定の木曜に配送日を変更。
今日無事にインド人のおじさんが届けてくれました。
老眼なのか、ちょっと手から封筒を離して宛名を確認。
「…ひ…ヒ…カ〜ル?」
「わたしです」
サインは求められたのですが、
「IDいります?」
「あ〜、いらないいらない」
ただ、最近は配達証拠の定番になったドアを開けたところを写真に撮られた気はします。
ビザは2025年からすべてオンラインに切り替わるので、カード自体の有効期限は2024年12月31日までですが、ビザのステータスがそこで切れるということはないようです。
なので、ビザセンターで「髪を後ろに〜」と何度も言われて撮られた写真は完全に逮捕時のマグショットみたいになっていますが、そう長く使うものでもなし。
撮られなれてない人はこれだから…
← 修行が必要ね。
さて。
本日、無事にBRPカードを受け取りました。
「審査通ったよ」のメールが火曜に来て、水曜朝には配送会社(TNT)から「本日配達予定です!」の連絡があり、ちょっと待ってちょっと待って、と。
受け取りにはIDとサインが必要ということで、これは本人じゃないと受け取りはできない可能性もあるのかなと思ったので、在宅勤務予定の木曜に配送日を変更。
今日無事にインド人のおじさんが届けてくれました。
老眼なのか、ちょっと手から封筒を離して宛名を確認。
「…ひ…ヒ…カ〜ル?」
「わたしです」
サインは求められたのですが、
「IDいります?」
「あ〜、いらないいらない」
ただ、最近は配達証拠の定番になったドアを開けたところを写真に撮られた気はします。
ビザは2025年からすべてオンラインに切り替わるので、カード自体の有効期限は2024年12月31日までですが、ビザのステータスがそこで切れるということはないようです。
なので、ビザセンターで「髪を後ろに〜」と何度も言われて撮られた写真は完全に逮捕時のマグショットみたいになっていますが、そう長く使うものでもなし。
撮られなれてない人はこれだから…
← 修行が必要ね。