タグ:RHS

朝はどんよりしていたのに、突然青空になり、雲がやってきて土砂降りの後、また晴れるというせわしない天気だった北西部からこんばんは。
夫はちょうど車に乗り込もうとしたときにこの雨にあたり、ずぶ濡れになったようです。

さて。

昨日はお休みを取りました。
元々入れていた用事がキャンセルになり、じゃあ夏の様子を見に行くかと午後からひとり

250614a

RHS Bridgewaterへ。

そして、着いてから首にも腕にも日焼け止めを塗っていないということに気づいたわけですが、もう来ちゃったからしょうがない。

250614b

強い日差しを上から浴びて、首の後ろがじりじりしました。
絶対焼けたわ。

250614c

写真撮影用顔抜きパネルは万国共通です。
大人用はないんだけど。

夏の日差しを浴びて生命力を爆発させている植物を眺めた後は、

250614d

冷たい飲み物とコーヒーケーキで休憩。
そんなに冷たくなかったんだけど。

のんびり持ってきた本を読んでいたら、

250614e

隣の池からカモ乱入。
一目散に走って来て、足元に落ちているパンとチーズをせわしなく食べていました。
チーズ食べて大丈夫なんだろうか。

250614f

はい、次、次。

その後しばらくしたらまた戻って来て、わたしの足の下を狙うのでよけたら、そこにもパンくずがあり。
「足、どけろ」ということのようです。
気づかずすみません。

カモがハト化していても、周りの人も「ああ、カモがいるね」くらいの感じで気にする様子もなく。


← のんきでいいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

時折薄曇りでしたが、太陽もたっぷり出た北西部からこんばんは。

お休み1日目。
前から行きたいと思っていた、RHSのお庭、Harlow Carrへ出かけることにします。
場所はHarrogateにあるので、我が家からだと1時間40分くらい。
途中渋滞に巻き込まれたりしたので、もうちょっとかかりました。

250425a

我が家がよく行くBridgewaterはまだできて数年なのと、趣がちょっとモダン寄りに対して、Harlow Carrはもっと成熟した、イギリスの庭と言われてみなさんが想像するような感じの造りになっています。
中年以上が喜ぶ感じの。
敷地はそれほど大きくない印象です。

250425b

アルパイン(高山植物)部門の展示が結構力が入っていて魅力的でした。
ものすごい望遠レンズのついたカメラを持ったおじさんが激写しまくっています。

250425c

散策中に、ロビン発見。
これがものすごく物おじしないフレンドリーロビンで、わたしの周りをくるくる、ぴょんぴょんしながら、

「撮る?撮ってもいいよ」

とポーズをとってくれるので、さっきのおじさんばりにわたしも激写しまくったのですが、後で見たら多数がピンボケしてるっていうね。
眩しすぎて良く見えなかったんだよ…

250425d

仁王立ち。

モデルをしながらも、合間に虫を見つけると突然俊敏に土をほじくってモグモグタイムになるのもかわいい。

そして、Harlow Carrの一番の魅力は、

250425e

カフェがBettysなんですよ。
だってHarrogateですから。

250425f

そしてまたクラブハウスサンド。

Bettysに来たからにはケーキを、と毎回思うのにお昼でお腹いっぱいになってしまうのです。
つい紅茶もがぶがぶ飲んじゃうし。
今回は夫の頼んだチョコレートケーキを少し分けてもらってひとまず満足です。


← 次回こそケーキを。
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の天気を払拭するかのように晴れていた北西部からこんばんは。
でも強風。
後ろから吹かれると、ちょっと前につんのめりそうになるような突風がたまに吹いていました。

今のところ、明日から今週いっぱい天気予報は晴れマークで、今日から夏時間にもなり、あーやっといい季節がやってきたなあという所です。

夫は友人とコンサートに出かけたので、わたしはどうしようかなー、家で1日ゴロゴロしようかなーと思ったりもしましたが、気分的にちょっと外の空気を吸った方がよい気がしたので、無理やり出かけることにします。

250330a

久しぶりのRHS Bridgewater。
すっかり春の花に植え変わっていました。

250330b

咲き誇れ〜。

250330c

あらきれい。

250330d

直径10センチほどの小さなサボテンなのですが、頭から花を咲かせて王冠のようです。
おしゃれさん。
以前、アリゾナに旅行に行ったときは、これの巨大バージョンが町のあちこちになんでもない感じで生息していたことを思い出したり。

その後、

250330e

お茶休憩。
昨年、混雑対策にカフェエリアを改装したのですが、その辺りから食べ物のクオリティが落ち始めているのがちょっと残念。ムムム…
食べますけどね。

帰りにまた小さな観葉植物を手に入れます。
前回は、中くらいの鉢植えを買って見事に枯らしたので、今回は控え目にミニサイズにしました。
身の程を知ろう。


← つい調子に乗る植物期。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ